« これからの楽しみ8 | トップページ | 咲きました2 »

2008年8月19日 (火)

咲きました1

'08/8/19の栽培場所(屋外)気温 最低気温27℃ 最高気温37℃ 天気:曇り時々晴れのち雷雨

追記:予想に反して3輪咲きましたので画像を追加しました。嬉しい誤算です

ややこしい天気でした。雨が降ると半端じゃない降り方で恐ろしいです。

Img_1125

2008.8.13にご紹介した。Bishopara(Bsp).flying colors 'mendenhall' HCC/AOS (属名読み不明.フライング カラーズ ’メンデンホール’)が咲いてくれました。

Img_1129

冬に咲いたときはペタルの赤がもっとハッキリと入りましたが。夏なのでかなり薄くなってしまいました。

Img_1127

でもリップの深紅はかろうじて残っていてくれて可愛く咲いてます。

Img_1120

今回、逆光でも撮ってみました。黄色が透けて綺麗でした。

Img_1121

この逆光も良いでしょう。リップが綺麗に見えます。

Img_1124

リップが強調され、ペタルの赤も良い感じに見えます。

逆光も撮り方で面白いですね。

ただ3輪目たぶん咲かないでしょう。未だ開く気がないんです(T_T)

Img_1138

三輪咲いちゃいました。三輪目はペタルに多く赤が入りました。三輪ともそれぞれ個性が有って面白いです。

|

« これからの楽しみ8 | トップページ | 咲きました2 »

コメント

こんばんは。
何てチャーミングなお花でしょう!
花びらのピコティが可愛いですね~。
こういう色の蘭も素敵ですね。

こちらは、いったん涼しくなったのですが、また暑くなり、残暑がけっこう厳しいです。
今年はほんとうに暑いですよね。

投稿: 3月うさぎ | 2008年8月19日 (火) 23時23分

3月うさぎさん、こんばんは。
有り難うございます。
冬場の開花だとペタルの赤もかなりハッキリ出ますがこの時期は柔らかい色合いです。
言われてみればピコティですね。
蘭では少ない方かもしれません。クサビに色が入るのは多いですね。かなり印象的な花になります。
こういうのも可愛くて良いです。

そちらは暑かったようですね。
こちらも午前中は時折日差しも強くて暑くなったかんですが。午後からは豪雨と雷が凄かったです。早く涼しくなって欲しいです。

投稿: TOTORO-K | 2008年8月20日 (水) 00時44分

暑いのに綺麗にさいていますね.属名は,Bishop に ara がついているので,ビショパラくらいでしょうね.
フジ園芸さんのweb pageが参考になるかも.
http://www.sqr.or.jp/usr/fujiengei/ht/ht0009/index.html

投稿: uchiyama | 2008年8月21日 (木) 00時33分

uchiyamaさん、こんばんは。

有り難うございます。
なんとか頑張って咲いてきてます。幾分涼しくなってきたのもあるかもしれませんね。今回は夏なので色が淡くなりましたがその分可愛く見えます。

属名ほんとうに困りものです。
読み方ビショパラですね。
有り難うございます。
フジ園芸さん最近覗いてなかったので気づきませんでした。助かりました。

投稿: TOTORO-K | 2008年8月21日 (木) 23時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 咲きました1:

« これからの楽しみ8 | トップページ | 咲きました2 »