来たーーーーー!! 3
'08/9/16の栽培場所(屋内)気温 最低気温19℃ 最高気温31℃ 天気:晴れ
今日のような気温差は辛いですね。順調に伸びていた根も、しぼんじゃいました。
'05.5.10に蘭友さんから頂いたSc.C.G.Roebling(ソフロカトレア.シィ ジィ.ロブリング)です。以前はレリオカトレアだったんですが。交配親のパープラタがソフロニチスに変更となり自ずと属名が変わりました。未だにシックリきません。
この株も2005年来、我が家ではなかなか大きくできずにシースすら見ることが無かった株でした。パープラタが交配親のためどうしても大きく育てないと花が来ないだろうとは思っていました。でも今年は少し細いながらスクッとトップバルブが伸びてくれて凄く期待してました。
で、シースが付いた頃からドキドキしてましたが。やっと蕾が見えてきました。一輪だとは思いますが。一輪でも嬉しいです。このまま順調に顔を見せて欲しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
つぼみが次々出て嬉しいですね!
蘭はこのときがいちばん嬉しいかもしれませんね~。
どんな色のお花が咲くのでしょう!
詳しくないので想像がつきませんが、ひとつひとつを楽しみにさせていただきますね~。
台風が心配ですね?
この時期はいやですね・・・。
投稿: 3月うさぎ | 2008年9月17日 (水) 23時26分
3月うさぎさん、こんばんは。
今年は何故か今まで咲いてくれなかった株に次々蕾が来てとっても楽しみです。
このわくわく感がたまらないですね。
特に今回のようになかなか咲かなかった蘭だともっと嬉しいです。
Sc.C.G.Roeblingは、青系の花が咲きます。リップが紫色で花弁にもうっすらとセルレアがのります。
今回どこまでの花が咲いてくれるのか、そこも楽しみです。
台風どのコースで来るんでしょうね。
通り過ぎるなら足早に通っていって欲しいですね。
投稿: TOTORO-K | 2008年9月17日 (水) 23時41分