久々のような?2
'08/11/30の栽培場所(屋外)気温 最低気温5℃ 最高気温18℃ 天気:曇り
今回も前回に引き続きC.luteola×C.schroderae(カトレア ルテオラ×シュローデレー)が咲いてくれました。でも今回は淡い色系です。
こちらの株は前回の赤系よりさらに少ない1輪となりました。まあそれでも咲いてくれただけでも嬉しいです。
'06.7.7にご紹介した時は透けるような白でしたが今回は良く陽に当たったせいなのかピンクがかっています。これはこれで良いんですがやはり白い花弁と黄色のリップ綺麗です。
ルテオラ譲りのリップの黄色、濃くて好きです。
そしてペタルの刷毛目のぼかしも、極薄ですが見えます。そしてキラキラ花弁が良いんですよねぇ。次回はしっかり作らなきゃ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
通称ルテシュロ もう咲いているんですね~
様々な表情で咲く可愛い花で好きです。
我が家のはまだシースーが見え始めたばかりです。
蘭を本格的に育て始めて3年近く、ワーディアンの中で色々な蕾を発見し
ニコニコの毎日です。
投稿: tokko | 2008年12月 1日 (月) 18時11分
tokkoさん、こんばんは。
ルテシュロ、赤系と白系の2株が咲きました。花色が変化に富んで楽しいですよね。
そして香りもあって自分も好きな花です。
今年の我が家は少し遅い気がします。
そちらは気温が下がってきているのでしばらくかかるかもしれませんね。
3年になりますか。tokkoさんの所、大株主に近くなってきてますものね。
これから開花ラッシュ楽しみですね。
我が家はボチボチです(^_^;)
投稿: TOTORO-K | 2008年12月 2日 (火) 01時09分
綺麗ですね。
もう見るだけでおなかいっぱいです。(^^*
この時期は開花ラッシュなのでしょうか。
たくさん見せてくださいね。
投稿: chiko | 2008年12月 2日 (火) 10時40分
chikoさん、こんばんは。
有り難うございます。
この蘭は特徴のある蘭同士の交配でなかなか楽しいです。
花に蝋質のような花が咲くルテオラと香りの良いシュローデレーの交配です。
香りは少し薄まってますが良い香りです。
我が家は開花ラッシュといきたいところですが。ボチボチってところです。
でもお付き合いくださいませ。
投稿: TOTORO-K | 2008年12月 2日 (火) 21時53分
こんばんは。
可愛い蘭がまた咲いたのですか!可憐なお花ですね。
我が家には今は蘭は3株になりました・・・。
あんなにあったのに(笑)と思いますが・・・(汗)
と言っても大小含めて20鉢くらいだったでしょうか・・・。
そういえば、シンビが大きくなりすぎてどうしたらいいかをTOTOROさんに相談したことがありましたね・・・あのころが懐かしいです・・(苦笑)
結局掲示板で欲しい方に差し上げましたが、よかったと思っています。
今までいろんなお花を育ててきたものです。。
今いろいろ思いめぐらしております。
投稿: 3月うさぎ | 2008年12月 3日 (水) 22時29分
3月うさぎさん、こんばんは。
有り難うございます。
この色本当はもっと白くなるんですが、今回は何故かピンクがのってます。サイズももう少し大きいサイズが咲くんですけどね。
でも可愛いので大好きです(^_^;)
蘭3株になりましたか。
3月うさぎさんもクレマチスやクリスマスローズなど沢山鉢をお持ちですものね。
やはり1人で育てられる数は限られてますものね。なので自分も蘭がメインでその他の植物は少しにしています。
本当はあれもこれもと欲張りに育てたいんですけど(笑)
>結局掲示板で欲しい方に差し上げましたが、
>よかったと思っています。
そうですね。自分が育てていた植物が、また他の方のところで楽しんで貰えるなんて嬉しいですよね。
>今までいろんなお花を育ててきたものです。
>今いろいろ思いめぐらしております。
自分の環境が変わると育てられる種類や数が限られてきますし、好みも移っていく気がします。それぞれ良い経験ですし良い思い出になりますね。
投稿: TOTORO-K | 2008年12月 4日 (木) 22時25分