今年も開花
'09/11/22の栽培場所(屋内)気温 最低気温15℃ 最高気温20℃ 天気:曇りのち雨
C.luteola×C.schroeder(カトレア.ルテオラ×カトレア.シュローデレ)です。原種同士の1代交配です。
ルテオラは、黄緑にリップに黄色が入る艶々の花弁です。シュローデレは淡いピンクの花弁で香りがとても良い蘭です。数年前の世界蘭展では大手化粧品メーカーがこのシュローデレの香りを再現した香水を作っていました。
このイチゴミルクのような柔らかい色合いが大好きです。
この交配は蘭友さんの間で、多くの方が持ってらして、それぞれ表情が違って面白いです。
リップはルテオラの雰囲気が残ってます。白い縁取りが綺麗なんですよ
そして、ペタルは淡いピンクの地に濃い目のピンクが細かい刷毛目のように入ります。鳥の羽のようにも見えて綺麗です。
リップの細かいフリフリも可愛くて大好きです。甘い柔らかい香りもします。
そしてこの中から染み出てくるような透明感のある色合いがたまりません。
追記-------------------
Den. Oriental Smile‘Fantasy’AD/AOS(デンドロビューム.オリエンタルスマイル‘スマイルファンタジー’)で作ったコサージュです。蘭は短い時間なら水が無くても大丈夫なので扱いが楽です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようです!
まあ素敵ですね~
私は素朴な蘭が大好きなのですが、こういう蘭もまた素敵!!大輪でなく少し控えめで、色合いも微妙な美しさがありますね・・・私は何度も失敗したので、もう今はこちらで見せていただいて満足しています!
来年成人式の日に、書道ので認定式があるのですが、一瞬「その胸元にあったら・・・」というイメージを持って見てしまった私をお許しくださいませ(笑)
だって可愛いんですもの!
黒い服を着るので、勝手に想像してしまったのですよ(笑)
でも、自分が地味なので、これではきっとお花に負けてしまいますワ~(汗)
TOTOROさんのお友達の「ベランダ・オーキッド・ナーセリー」を最近見させていただいています。
屋上で蘭をたくさんお育てで楽しそうですよね。
お花ってどれも魅力的で、あれこれ興味を持ってしまいますね~
何か一つ凝ればいいのでしょうけれど、つい欲張りになってしまいますが(笑)
投稿: 菫 | 2009年11月23日 (月) 08時27分
追記です
上のコメントで、つい欲張りに・・と書きましたのは
「クレマチスならクレマチス、蘭なら蘭というふうに掘り下げたほうがいいかもだけど、私はついついいろいろ増えちゃう」という意味です・・・
すみません、意味がよく伝わらないような気がしましたので。
投稿: 菫 | 2009年11月23日 (月) 08時31分
こんばんは~。
菫さんのコメで思い出しました。
カトレアといえば昔子供のころレコード大賞の歌手さんのコサージュのイメージでした。
暮れになるとロングドレスの演歌歌手さんの胸に誇らしげに裂くのがカトレアのイメージでして…。
でもこのカトレアはなんともいえないかわいいピンク…香りも嗅いで見たいです~~。
すごく透明感のある素敵な蘭…。
個体差もあるようなので楽しいでしょうね。
投稿: あずきママ | 2009年11月23日 (月) 17時48分
菫さん、こんばんは。
有り難うございます。
スタンダードのカトレアは豪華で迫力がありますね。
わが家は、置き場所の都合もありますが、ミディサイズで色の微妙な変化があるこういうタイプが好きです。
>来年成人式の日に、書道ので認定式があるのですが、一瞬
>「その胸元にあったら・・・」というイメージを持って
>見てしまった私をお許しくださいませ(笑)
ああぁ、残念。さすがにそこまでは花が持ちません。
近くならねぇ、お持ちできるのに。
日にちが近ければ宅配便で、翌日には着くのにねぇ。
黒い衣装にこの花色ならぴったりだったのに。
花はその人も華やかな気分にさせてくれるので大丈夫。可愛い方だからこのサイズがぴったりだったのにねぇ。
こればっかりはタイミングですから。
本当に残念。
でも生花のコサージは華やかで香りもあって良いですね。
以前、息子の入学式の時に、デンドロビュームでコサージュを作りました。小さいものでしたが気に入ってくれました。
(追記画像でアップしておきます。)
sawaさんの「ベランダ・オーキッド・ナーセリー」楽しいでしょう。
潅水当番さんが育てられて、sawaさんが画像を残して見えます。
あのレストレピアもsawaさんのところで出会い、一目惚れ、蘭展で蘭友さんに探して貰って最初に育てたレストレピアがエレガンスでした。
sawaさんのサイトは可愛いミニの蘭がいっぱいで楽しいですよね。
ミニサイズは置き場所も取らないし良いですよぉ♪
広く浅く楽しみましょう。
投稿: TOTORO-K | 2009年11月23日 (月) 18時19分
あずきママさん、こんばんは。
(お名前間違えてすみませんm(_ _)m)
なるほど、そうでしたね。
大きなカトレアのコサージュが胸元で揺れていましたね。
最近は見なくなりましたねぇ。
演歌歌手さん、確かにねぇ(笑)
このカトレアは、ミディですし、可愛いタイプなので演歌歌手さんでは、豪華さに欠けるかも(^_^;)
この花は透明感のある色が気に入ってます。
別の白い個体も今やっと蕾が伸びてきたところです。ただ室内に取り込んだので無事咲いてくれるのか・・・どきどきです。
柔らかい香りもして好きな蘭の一つです。
投稿: TOTORO-K | 2009年11月23日 (月) 18時25分
こんにちは。こちらでは初めまして、どうぞよろしくお願いいたします。
このカトレアは、本当に、とても奇麗ですね。
形もスリムで控えめながら、リップがなんと華やかなのでしょう、まわりの花弁のぼかしがさらに引き立てて。
こんな花が咲いてくれるなんて素晴らしいですね。
もともと私はカトレアの豪華なタイプには「凄い」の感想で終わり、
かと言って、ミニの単色物は食指が動かずでしたが、これは素敵です。ツボを突かれました。
とにかく、清楚であり華やかであり香りもあるとは、いいこと尽くめのような。
投稿: いっこ | 2009年11月23日 (月) 19時00分
わ~素敵!
そうです、こういうのを想像してしまったのですよ!
これは奥様かしら??可愛らしいですね。載せてくださりありがとうございます。
・・・いいえ、いいんです、半分ジョークですので・・・まさか丹精こめて育てたお花をいただけませんわ~。
でもいつだったか、自分で育てた蘭を何かに使ったことがあります・・花びらが厚いので持ちますものね。
ところで、レコード大賞のお話、思わず思い出し笑いを・・・あれは豪華ですよね、スターのかただから似合うのでしょうけれど。
ちなみに・・・「ベルママさん」ではなく「あずきママさん」ですわっ(笑)
私も両方とも仲良くさせていただいているかたなので「ふふふ」と思ってしまいましたけれど!
投稿: 菫 | 2009年11月23日 (月) 21時18分
こんばんは~♪
アラッ、ビックリしました。
今、初めてコメントさせて頂きます。
追記の写真は、奥様の胸元ですね。
お洋服にネックレスに蘭のコサージュが、とっても、おしゃれですね。
こういうコサージュも、お造りになるのですか?
グリーンの葉を台にして、とっても綺麗ですね。
奥様、喜ばれましたね。
そしてルテオラと言うのですか?
毎回、うっとりする蘭のお花を見せてもらって、ドキドキです。
イチゴミルク、ピッタリですね。
投稿: ベルママ | 2009年11月23日 (月) 22時26分
いっこさん、こんばんは。
書き込み有り難うございます。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
スタンダードのカトレアは究極の形はペタル(斜め上に伸びてる左右2枚の花弁)がオーバーラップするくらい広く全体が円の中に収まるような丸い花形が良いんだそうです。
でも、そうやって咲かせるには管理が大変ですし、それぞれの花の個性も無くなってしまうような・・・
わが家は何の設備もなく冬場は室内で管理するのみなので元々スタンダードのカトレアは無理なので、ミディ、ミニを中心に育ててます。
花形も星形などすっきりとしたのが好きです。
このカトレアは、透明感のある花色とグラデーションと香りがそろった可愛いカトレアだと思います。
そしてわが家の環境でも咲いてくれるのがありがたいです。
ただ自分の管理では、なかなか増えなくて現状維持で止まってます。
こういう花は蘭友さんのネットワークのお陰でわが家にも来て貰えました。
投稿: TOTORO-K | 2009年11月24日 (火) 00時26分
菫さん、こんばんは。
指摘有り難うございます。
大変失礼なことしてました。感謝です。
これは妻に、せがまれて作ったコサージュです。
この時期丁度咲いていたので。
>・・・いいえ、いいんです、半分ジョークですので・・・
>まさか丹精こめて育てたお花をいただけませんわ~。
自分で見てるだけじゃもったいないので役に立て場っていつも思ってるんですが。なかなかタイミングが合わなくて、いつもそのまま終わっちゃうんですよ。なのでせめてblogに載せて多くの方と共有できればと思い、また記録としてblog(初めはHPでした)を始めたのがきっかけで多くの方と知り合えました。
機会があればねぇ。
レコード大賞の時のカトレアは濃い花色で大きくて、あの場所と衣装に負けないくらい豪華ですよね。
投稿: TOTORO-K | 2009年11月24日 (火) 00時40分
ベルママさん、こんばんは。
あはは、間違えちゃいました。気をつけないといけませんね。
はい、妻に、せがまれて作りました。
ワイヤーとフローラルテープがあったのでちょこちょこっと。
このデンドロビュームの花は、先日お送りした、オリエンタルスマイル‘スマイルファンタジー’の親株の花です。
咲き進むとドンドンつやのある飴色に変化する花ですし、花持ちが凄く良いです。
再来年あたりには花が咲くのではと思います。
このカトレアは、ルテオラとシュローデレという原種同士の交配の蘭でまだ名前がありません。
蘭友さん達の間では「ルテシュロ」って読んでますけどね。
楽しんで頂けて嬉しいです。
イチゴミルクのように優しい色合いで好きなんです。
投稿: TOTORO-K | 2009年11月24日 (火) 00時55分
ルテシュロがもう咲いているのですね~!
やっぱりカワユイ・・ルテシュロ姫*
イチゴミルクの刷毛目が最高ですね~!
クフフ、微笑ましい花ですよね~。
原さんは、登録されたんでしょうかねえ~?!
投稿: sawa | 2009年11月24日 (火) 09時25分
sawaさん、こんばんは。
ルテシュロ咲いてくれました。
やっぱり可愛いですよね。
そう、ルテシュロ姫さんって呼ぶのがふさわしいですね。
このペタルの感じも柔らかくて、癒されます。
>原さんは、登録されたんでしょうかねえ~?!
どうされたんでしょうねぇ。気になります。
ルテシュロ、安直だけど解りやすくてなじんじゃいましたよね。
投稿: TOTORO-K | 2009年11月24日 (火) 22時58分
花並びよく綺麗に咲いていますね.黄色とピンクの花からこんなにも複雑な色の花が生まれていて,とても興味深いです.香りもあったような気がしましたが,いかがですか.
投稿: uchiyama | 2009年11月25日 (水) 23時11分
uchiyamaさん、こんばんは。
ありがとうございます。
偶然ですがうまく並んで咲いてくれました。
取り込むときに蕾が見えていたので心配しましたが、なんとか無事でした。
>黄色とピンクの花からこんなにも複雑な色の花が生まれていて,
>とても興味深いです.
本当ですよね。
とっても表情豊かです。凄く良い交配だと思います。
香りは少し甘めですが軽くて癒される香りです。
今白い方も蕾がふくらんできました(*^_^*)
投稿: TOTORO-K | 2009年11月25日 (水) 23時43分
こんばんはです。
素敵な感じの花ですね。
白とピンクのグラデーションがとてもいいですよ~。
うちのランはしばらくは開花なしです。
TOTORO-Kさんのところはコンスタントに開花していていいなぁ。
投稿: こー | 2009年11月27日 (金) 00時27分
こーさん、こんばんは。
有り難うございます。透明感のある花色が気に入ってます。
グラデーションも良いですよね。
この交配でこの花色、凄いと思います。
>うちのランはしばらくは開花なしです。
>TOTORO-Kさんのところはコンスタントに開花していていいなぁ。
あはは、わが家もこの時期だけでこれが過ぎたら蘭の花はしばらく無くなるかなぁ。
わが家はポツンポツンとゆっくり咲くので長く感じるかも。
こーさんの所は室内です。春先にたくさん咲きましたよね?
わが家はその頃はお休みです(^_^;)
投稿: TOTORO-K | 2009年11月28日 (土) 18時35分