« 今ひとつ・・・ | トップページ | 2010年8月新入りさん♪ »

2010年8月12日 (木)

大株を目指そう。

'10/8/11の栽培場所(屋外)気温 最低気温27℃ 最高気温33℃ 天気:曇り時折雨時々晴れ間

Cimg25321 

少し前になりますが、Max.tenuifolia (マキシラリア.テニュイフォリア)が今年も咲いてくれました。でも去年の開花後、株を細かく割ってしまったのが失敗でした。今年は、この1輪のみです。

Cimg25331

花は黄色の地に赤のドットが入る花で、とっても印象に残ります。そして香りがココナッツの香りなんです。自分は結構ココナッツ系のお菓子が大好きでつい選んじゃいます。あの独特の甘い香りがたまりません(あはは)

Cimg25351

後ろ姿も、ね、黄色い地に赤のドットがよく解るでしょ。

これからしっかり大株目指して沢山の花を楽しみたいです。

|

« 今ひとつ・・・ | トップページ | 2010年8月新入りさん♪ »

コメント

どもでーす。
Max.tenuifoliaは、以前私も持っていたんですが、
どうもうちの環境が嫌いだったようで、
全く開花してくれませんでした。
株ばっかり大きくなっちゃったんですよ~。
それで、欲しいという同僚がいたのであげちゃった。
そしたら開花したんですよね~。
う~む。(自爆)

投稿: こー | 2010年8月12日 (木) 07時16分

おはようです。

ドットが個性的なお花ですね!香りもいいのは素敵~南国風でしょうか。

今年の春、デパートの蘭展でマキシラリア・コクシネアがありました。
赤い色が印象的でしたがとりあえずガマンしました・・・。
コクシネアは、我が家の「バリアビリス」より葉っぱも長くて少し大型でした。
雰囲気がちょうどこのテニュイフォリアに似ているなとと感じました。

投稿: 菫 | 2010年8月12日 (木) 08時20分

こーさん、こんばんは。

お持ちだったんですね。
このランは上へ上へと伸びていって大変なことになりますよね。
株ばっかり伸びて花が咲かないと辛いでしょうね。

>欲しいという同僚がいたのであげちゃった。
>そしたら開花したんですよね~

それも更に辛いですね。
何が気に入らなかったでしょうねぇ??
ちょっとした環境が変わった刺激で花芽分化が起こったりしたのかもしれませんね。
自分だと、ちょっとショックだったりしますね。(。>0<。)

投稿: TOTORO-K | 2010年8月12日 (木) 21時26分

菫さん、こんばんは。

ドットが鮮やかで綺麗です。
そして食いしん坊なので、ココナッツの香りも大好きなんですよねぇ。
ココナッツドーナッツ大好きで、定番にしています(あはは)

菫さんのバリアビリス見事ですよね。
あれだけの株の状態を維持するのは凄いと思います。
株もコンパクトにまとまりながらも花数が凄いです。
マキシラリアの中ではかなりコンパクトなタイプだと思います。
他の種類は、どうしても上へ伸びたり葉が長かったりしますからねぇ。
でも、機会があったらコクシネア花色が綺麗ですからチャレンジしてみてください。

投稿: TOTORO-K | 2010年8月12日 (木) 21時41分

この記事へのコメントは終了しました。

« 今ひとつ・・・ | トップページ | 2010年8月新入りさん♪ »