« 2010年11月新入りさん3 | トップページ | 2010年11月多肉達3 »

2010年11月27日 (土)

2010年11月の多肉達2

'10/11/26の栽培場所(屋内)最低気温17℃ 最高気温22℃  天気:晴れ

Cimg31321

くささんから頂いた「サラダ菜」っていう食べられるらしいハオルチアです。夏が厳しくて葉が痛んでましたが。なんとかここまでに戻ってきてくれました。 

 

 

Cimg30541

ハオルチアなので、こうやって見ると葉の窓が綺麗です。 

 

 

 

 

Cimg30421

こちらも、くささんから頂いたビアホップ玉つづりです。あまり育たないまま、冬に・・・・・

 

 

 

Cimg30441

頂いた時はビアホップ少しピンクを帯びた色で綺麗でしたが。今は、マスカットのような色になってしまいました。 

 

 

 

 

Cimg30461

こちらは、玉つづりです。こちらもフィンガータイプの葡萄のような・・・・

それにしてもどちらもあまり育って無いです。 

 

 

 

 

Cimg31331

こちらも、くささんから頂いた セダム・カウルレアが、数枚葉を伸ばしてきました。このまま順調に育って欲しいです。 

|

« 2010年11月新入りさん3 | トップページ | 2010年11月多肉達3 »

コメント

こちらには初コメントです。前にお邪魔しました。

かわいい多肉たちですね~。順調に大きくなるといいですね。

うちのセイロンベンケイ草、間違えて葉っぱをばっさり切ってしまったので、葉っぱから増やしてます。しっかりついたら差し上げますよ~。

投稿: さか | 2010年11月27日 (土) 23時17分

さかさん、おはようございます。
こちらにコメント頂、有り難うございます。

有難うございます。
多肉は種類が多くて、それぞれ性質が違うのでコツを掴むまでが悪戦苦闘しますね(^-^;
この子達も、まだ手探り状態です。
他の方の見てると凄い勢いで伸びてたりするので・・・
早く性質を掴んで大株にしたいです。

>うちのセイロンベンケイ草、間違えて葉っぱをばっさり切ってしまったので、
>葉っぱから増やしてます。しっかりついたら差し上げますよ~。

有難うございます。
葉から子供がニョキニョキ出てくるタイプで釣り鐘型の花がユラユラと咲いて綺麗ですよね。
ただ、セイロンベンケイソウ、大きくなりそうなので、我が家では置き場所が・・・
お気持ちだけ有り難く頂戴します。
すみません。

投稿: TOTORO-K | 2010年11月28日 (日) 11時14分

こんばんは~♪
ハオルチアって、丈夫なようです。
我が家でも数年前に頂いたのが、毎年、どんどんおおきくなってます。
オブツーサも気がついたら。モコモコが増えてます。
私も頂いたビアホップ、もっと育ってなくて小さいです。
玉つづりは前からあるのが巨大化しています。
私も多肉の育て方、全く分からないですが、放っておくのが一番そだつような気がします。
ただ特殊なコノフィツムとか、消えちゃった・・・

投稿: ベルママ | 2010年11月28日 (日) 21時09分

ベルママさん、こんばんは。

ハオルチア初めてなので、まだまだ手探り状態です。
ベルママさんの所では、大きくなってすんですね。オブツーサも、モコモコなんて凄いですね。尊敬しちゃいます。
今のところ強い日差しは避けた方が良さそうな気がしてます。

ビアホップも玉つづりもお持ちでしたか。
自分もビアホップ育たなくて今ひとつコツが掴めてません。
玉つづり、大きくなってるんですね。
長く大きくなったら綺麗ですよね。

>私も多肉の育て方、全く分からないですが、放っておくのが
>一番そだつような気がします。

良いですね。放っておくだけで・・・
それが一番理想ですね。良い環境と良い管理のリズムが出来てるんですよ。
自分もそうなりたいです。

投稿: TOTORO-K | 2010年11月28日 (日) 23時22分

TOTORO-Kさん

こんばんは
なんだか恥ずかしくなりました。
そういえば そうでしたね。色々もっていたのでした。
今では。。数えるほどの種類になってしまいました。
我が家ではみんな だめなってしまったのですが・・・セダムカウルレアも発芽せずでした。^^;
TOTOROさん すごすぎ!

ビアポップは冬にお日様にあてると
色がピンクになります。
我が家のも今はグリーンですが
だんだん紅葉というか色が変わるのが
楽しみのひとつですね。

大切にしてくださってありがとうございます。私もがんばらなくっちゃ!!(笑


投稿: くさ | 2010年11月30日 (火) 22時01分

くささん、こんばんは。

なんとか現状維持って所です。
未だどう育てて良いか掴めてません。
チビちゃんのままで大きくなってないんですよ(。>0<。)

>今では。。数えるほどの種類になってしまいました。
>我が家ではみんな だめなってしまったのですが・・・
>セダムカウルレアも発芽せずでした。^^;

ありゃぁ、そうでしたか。
我が家もリトープスがかなり消えました。
草花火も・・・
今年は厳しい夏だったのかなぁと、思っています。
夜温が下がらないのは厳しかったですね。
セダムカウルレアは、とりあえず取り蒔きしちゃいました。しかも同じ鉢に(あはは)
来年は、別の鉢を準備して蒔こうと思います。あれだけ小さいと植え替えは厳しいですからね。
ビアポップは、これから紅葉するんですね。有難うございます。楽しみです。
多肉は紅葉も綺麗なんですよね。
くささんのところも無事育つようお互い頑張りましょうね。

投稿: TOTORO-K | 2010年11月30日 (火) 22時33分

この記事へのコメントは終了しました。

« 2010年11月新入りさん3 | トップページ | 2010年11月多肉達3 »