寒~い!
'11/1/16の栽培場所(屋内)最低気温12℃ 最高気温21℃ 天気:雪
今日は、ほんと冷え込んでます。昨晩からの雪も積もって寒いのなんの。足下からシンシンと冷え込みます。オキザリスやムスカリの上にも、軒下ですが雪が積もりました。
リトープスも手すりの先に置いてるので雪被ってます。自生地では雪もあるって聞いてるから大丈夫だとは思うけど種類にもよりますよねぇ。ちょっと心配かも・・・
こんな天気でもベランダの奥の鉢は乾いているので水あげないわけにいかないし難しいです。水やりのヘッド部分は凍っていて上手く出ない状態でした。最低気温も-4℃だしね。悩みます。
で、話は全く変わって、パトラですが、5歳になりました。まあ、成ったのは1/1元旦なんですけどねぇ\(;゚∇゚)/
画像は12/30の画像です。夏ライオンカットでしたが、ここまで伸びて来ました。メインクーンなので襟周りの飾り毛が特徴なんですが。梳かせてくれないので、もうボサボサです(。>0<。) 毛吹きが良いだけに残念。(画像汚くてすみません。
最近は息子の膝の上でも、大丈夫だそうです。狭そうなのにね。誰かにくっついているのが良いんです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どもです。
そちらでも雪が降ったんですね。
TOTORO-Kさんのところで雪がふるって珍しいことですか?
今年はこちらは大雪なんですよ~。
雪かきに追われてまーす。
今更のことなんですが、
パトラちゃんってどういう種類の猫ですか?
なんかすごく品があるような感じが・・・・・。
投稿: こー | 2011年1月16日 (日) 18時42分
こーさん、こんばんは。
はい、今日は1日雪です。
昨夜から降り初めて今も細かい雪が降ってます。気温も上がらないので、明日は道路が凍結してそうです。
こちらで雪が積もるのは、年に2~3回ほどです。
通常は12月に1回、1月に1~2回で、2月に1回あるかないかですね。
そちらはかなり降ってますよね。
雪かきが大変ですよね。腰気を付けてくださいね。
自分も明日朝は、車の雪下ろしをしないといけないので、早く起きなきゃ。
パトラは、「メインクーン」という猫種です。メイクインじゃないですよ(爆)
アメリカ、メイン州の土着の大型猫が元です。その先は、ヨーロッパから、船乗りが連れてきた長毛の猫などとも言われています。
長毛の大型猫で、名前の由来は、メイン州のアライグマとの交雑なんて信じられない迷信があるそうです。
現地では雪の中も駆け回るので、足の裏にも毛が生えています。また耳には雪が入りにくいように耳に毛があります。
「メインクーン」は、猫種の中で一番大きくなる、そんな猫種なのです。
また、ジェントル ジャイアントとも呼ばれる猫種です。また七色の声を持つと表現する方もいるように「ニャー」とは鳴かず。「クルッ」とか「ホッ」とか鳴きます。
また暴れることは少ないと言われています。とても人に懐く猫です。
パトラの父親は、シルバータビーのCFAのチャンピオン猫で、母親はブラウンタビーの猫でした。
パトラは今現在の大きさは多分、こーさんの所のポメラニアンの子達より大きいと思います。
そんな猫です。
投稿: TOTORO-K | 2011年1月16日 (日) 20時14分
積もっていますね.こちらも冷えました.ベランダでは氷が毎日のようにはります.水やりは悩みます.まともに水やりができるのは土日だけなので,冷えていると迷いますよね.寒さにものすごく強い物はよいのですが,屋外で越冬できるけれどという程度のものが難しいですよね.
パトラちゃん,毛吹きますね.エプロンが立派です.マズルも顎もしっかりしていて,典型的メインクーンの風貌ですね.
投稿: uchiyama | 2011年1月16日 (日) 21時47分
uchiyamaさん、こんばんは。
積もってきてます。今も降り続いています。明日の朝が大変です。
やはりベランダ凍ってますか。そういうとき水やり迷いますよね。凍るような早朝に水やりしたくないですし、週末だけだと、厳しいし、難しいですね。
これから悩みまくりです。
有難うございます。
この年齢になってやっとメインクーンらしくなってきました。やはり成長がゆっくりな猫種だと思います。
あとは、毛並みの手入れが出来たら綺麗になるんですが・・・・(泣)
投稿: TOTORO-K | 2011年1月16日 (日) 23時54分
おはようです。
ゆうべゆっくり拝見できなかったので今朝またまいりました
パトラちゃんのことでコメントしたくて。
血筋のしっかりした猫ちゃんなのですね~!きりっとしたお顔が素敵です。
こういう猫ちゃんを選ばれたの何となくTOTOROさんらしいです・・(お花も品種名のわかるものを選ばれるので何となく)でもそういうのって大事かもですよね。
私は最近、近所のノラちゃんと仲良しなのです
このノラちゃんは、とても人に慣れていて甘え上手で・・。
私ももともと動物好きなのです、実家では以前ワンちゃんも猫ちゃんを飼っていたことがありまして。
可愛いし、寒いところで可愛そうな気がして連れて帰りたくなってしまうのですが、今は思いとどまってます。
ノラちゃんを飼う場合って、最初に検査とかしてもらうほうがいいのでしょうかね?病気とかあったりもあるのかな・・・
真剣な話題になってしまいました~
投稿: 菫 | 2011年1月17日 (月) 08時38分
こんばんは~。
パトラちゃん、チャンピオン猫ちゃんの血筋なのですね。
どうも家の駄猫どもは違う高貴な臭いがすると思いました。
菫さんも野良ちゃん飼おうかな~と考えておられるのですね。
猫はいいですよ…何がいいって、散歩がいらない、トイレトレーニングがいらない…。
犬もかわいいけど、猫が懐いてくれると、また違う至福な感じですよね…そう思いませんか?TOTOROさん。
膝に乗ってくれたり、抱っこさせてくれるニャン子はサイコーです。
まあなかなか手のかかる子もいますけどね。
しかし寒いです。
投稿: あずきママ | 2011年1月17日 (月) 16時46分
菫さん、こんばんは。
血筋というか、メインクーンという猫種と暮らしたかったんです。
我が家は集合住宅の中間階なので隣近所があります。
通常猫は、高い声で「ミャー」とか「ニャー」って鳴いて甘えたり要求したりします。それは、猫として可愛くて好きです。でも、集合住宅の場合、他の方にとっては迷惑なことも。色々調べていく中で、あまり鳴かない猫種の一つにメインクーンがありました。しかも「ニャー」って鳴かない。
また、大型猫を飼ってみたかった。
もう一つは風貌がカッコイイと思えたこと。
で、メインクーンと暮らしたいと言うことになり15年ほど前ブリーダーさんを探して見せて頂いたりしてお迎えしたのが、先代の「きらら」でした。「きらら」は生後2ヶ月で我が家に来ました。初めての猫に、こちらも勉強しながら手探りで暮らしてました。賢い子で、人の気持ちがよく解り人との距離を上手に保つ良い子でした。この子とは、10年付き合いました。
天に召されて、家族悲しんでました。
しばらく過ぎて、やはり家族の中に猫が一緒にいる暮らしをしたいという気持ちが
また生まれてきて、お迎えしたのが今の「パトラ」です。その時もやはり先代の「きらら」が良い猫だったので、迷わずメインクーンのブリーダーさんに伺いました。この時は、かなりの多頭飼いの方でその中で妻が目があったと言うことで、我が家に。
「パトラ」は、生後8ヶ月でわが家に来ました。なので、もう我が家のしつけは出来ない状態でした。また多頭飼いで管理が行き届いて無かったので、かなり細い子でした。またコームも嫌いで未だに、まともには梳かせてくれません。
そんな子ですが甘えん坊で、家族が大好きでメインクーンの素質を持っている「パトラ」が大好きです。
今も自分の膝の上でイビキをかいて寝ていてキーボード打ちにくいですが、いやしてくれる良い子です。
ノラちゃんですか。猫ちゃんは可愛いので、かまってあげたくなりますね。
自分も気になりますが、パトラにノミや病気を持ち込みたくなくて、気軽には触れなくなりました。
種を残すという観点から言えば、血の遠い物同士が一番良いんですよ。健康な強い種が残ります。そう言う観点から言えばノラちゃんは、自然淘汰された種なので強い種だと思います。
ただ家猫として迎えるには、クリアしなければ成らない事が色々あります。
1.獣医さんに見て貰うこと。
どうしてもノミや皮膚病、内臓疾患などを抱えてることがあります。
付き合うに辺り、人への感染影響も出てきます。
(アレルギーなどを持ってる方は注意)
2.必ず、去勢、避妊をすることです。
子供増やして全て面倒を見てあげたり出来ればいいのですが、
なかなか難しいです。
3.元々ノラの生活なので、外に出たがります。
そうなると、どのようにして暮らすのかを考えないといけません。
家と外を行き来させるのか?外は危険だし、病気怪我もあるので
室内飼いにするのか。悩み所です。
4.小さい時が一番しつけやすいです。
後々手間が掛かりません。小さい頃にシャンプーやブラッシングを
丁寧にしてあげれば、気持ち良いのでさせてくれます。
色々書きましたが。猫は散歩がいりません。室内で上下運動が出来れば大丈夫です。トイレも比較的簡単に覚えます。
猫は基本的には体臭がありません。
長くなっちゃいましたが。
自分の生活サイクルにあってると思うし、女王様ですが大好きです。
良い出会いがあると良いですね。
投稿: TOTORO-K | 2011年1月17日 (月) 21時43分
あずきママさん、こんばんは。
>パトラちゃん、チャンピオン猫ちゃんの血筋なのですね。
たまたま、気に入った子がそうだったってことです。
まあ、ブリーダーさんからお迎えしたのでどうしても、そう言う子に成っちゃいますよねぇ。
そう、猫ちゃん良いよねぇ♪
あずきママさんが仰るとおりだよね。
散歩がいらないのは大きいよね。忙しい人には良いですね。
そして、マッタリできることですね。
あの寝顔見てると癒されます。
ワンちゃんの、ご主人の指示を待っていたり、嬉しくて仕方ない表現も良いとは思いますが。自分は、このゆったり流れる時間が好きです。
>まあなかなか手のかかる子もいますけどね。
ふふふ、いますね。
それぞれみんな個性を持ってますからね。
やんちゃな子もいたり、されたい放題の子もいたり、色々ですね。
妻の知人は、猫嫌いだったんです。
でも偶然車庫に入ってきてしまった子猫を、娘さんが育てたいってことで渋々了承して面倒をみてる内に大好きになってしまって、今では2匹目もお迎えするくらいに。
猫好きに火が付いたみたいです(あはは)
投稿: TOTORO-K | 2011年1月17日 (月) 21時53分
すみません、ありがとうございました。
いろいろ参考にさせていただきます。
可愛い気持ちは心の中にたくさん持っているのですが、冷静に考えようと思ってます
命があるものですからね・・・。
皆さんのブログの猫ちゃんの様子も見せていただきながらあわてず考えますね~。
ではおやすみなさい。
投稿: 菫 | 2011年1月18日 (火) 00時30分
菫さん、こんばんは。
参考になれば幸いです。
色々書いちゃいましたが。
要は最後まで自分が面倒みるからね!!
の、気持ちだけです。
それがなかったら、くじけます。
生き物好きなら大丈夫だと思います。
亀さん飼ってらっしゃるもの。
そう、まずはゆっくり考えましょう。
投稿: TOTORO-K | 2011年1月18日 (火) 00時43分
こんばんは~。
寒そうですね。
リトさんが綿帽子かぶっちゃって(。>0<。)
こちらも雪はありませんが、毎朝種まきポットの土が、霜でもりっとしていて慌てます^^;
パトラちゃん、5歳、おめでとう~^^
元旦がお誕生日なのですね。
なんだか和風の素敵な屏風の前で写真撮ったのかと思ったら、広告でしたね。
ウフフ…。お正月の広告はなんだかおめでたい。。
パトラちゃんの鳴き声、独特なのですね。
聞いてみたいです。
息子さんのおひざで見上げる顔もかわいいですね^^
DS…。うちの長男の色とおそろいです(笑)
投稿: ままこっち | 2011年1月18日 (火) 22時49分
ままこっちさん、こんばんは。
寒いです。今日は日差しもありましたが、空気が冷たくて、夜は晴れたので更に冷えて来てます。これだけ続くと辛いですね。
そちらでも霜で土が盛り上がりますか。
凄いですね。
最近見てないです。朝バタバタしてるからかなぁ。昔は霜柱とかあったんですけどねぇ。
有難うございます。
5歳になりました。やっとメインクーンらしい風貌になってきました。女の子なので、メチャメチャ、デカくは成りませんが、らしい、大きさになりました。
この広告ね(あはは)丁度後ろが妻だったんです。で、写りたくないので広告に隠れちゃいました。
年末のカラーでバンバン載ってる頃の広告ですからねぇ(ふふふ)
メインクーンは鳴き声は色々鳴きます。
また、ほとんど鳴かないのも特徴です。
音声付きがねぇ。なかなか難しいんですよ。
聞いてると面白いですよぉ~。
パトラは、本当に人にくっついているのが好きな子なので、この時期は隙あらばと、狙ってます。
息子の学校指定のジャージです。ままこっちさんの息子さんと一緒ですか。
学校から帰っても、着替えずにしばらくこのままでいるんですよねぇ。着替えればいいのにねぇ。
投稿: TOTORO-K | 2011年1月19日 (水) 22時45分