« 初めて見ました。 | トップページ | ポチッとしちゃいました。 »

2011年8月13日 (土)

好みの初花♪

11/8/13の栽培場所(屋外)最低気温24℃ 最高気温37℃ 天気:晴れ

Cimg41971

2011.6.29にご紹介した B.nodosa × C.Hsinying Pub 交配の実生株が初花を咲かせてくれました。実生株で兄弟の花を以前見たことはあるんですが、この株としては初花なので楽しみにしてました。 

 

 

 

Cimg41891

これが昨日咲いたばかりの頃の画像です。咲き始めの花弁は、淡いクリーム色でした。 

 

 

 

Cimg41981

これが、1日経った今日の画像です。花弁の色は真っ白になりリップとのコントラストがハッキリして好みの花で咲いてくれました。 

 

 

 

Cimg41991

横顔もね。花弁は親のノドサに似て細弁でスッキリとした花型です。 

 

 

 

Cimg42011

このリップの色とラインも気に入ってます。良い株と出会うことが出来て良かったです。 

 

 

 

|

« 初めて見ました。 | トップページ | ポチッとしちゃいました。 »

コメント

こんばんは~。

エキゾチックな蘭ですね!
こういうインパクトのある色も大好きです。

蘭も奥が深いですわ~

毎日暑くてたまりません!
早く涼しくなるといいですね・・・

投稿: 菫 | 2011年8月13日 (土) 23時46分

菫さん、おはようございます。

へへへ、かなりエキゾチックなリップの色ですね。
花も大きめで目立つ花が咲きました。
この交配者は狙い通りだったのか解りませんが。自分にとっては気に入ってる花でした。

そう、この数日暑いですね。
今日も暑くなりそうです。近所の草などは干からびてます。一雨ほしいところですね。

投稿: TOTORO-K | 2011年8月14日 (日) 10時28分

どもです。
開花おめでとうごさいまーす。
リップがとても鮮やかでいいですね~。
うちもなんか早く開花してくれないかなぁ。

投稿: こー | 2011年8月15日 (月) 06時09分

こーさん、おはようございます。

有難うございます。
リップの色良いでしょ♪
これで冬季に咲いたらどんな色かなぁ??って気になってます。
夏はねぇ。花が少なくなる時期なので難しいですね。

投稿: TOTORO-K | 2011年8月15日 (月) 10時13分

TOTORO様、こんばんは(*^^*)
とっても珍しい蘭なのですね~。淡いクリーム色と鮮やかなピンクがとっても素敵ですね。淡いクリーム色のお花ってとっても好きです。
形もとっても変わってますね。
TOTORO様のブログを拝読させていただくようになってから蘭もお花屋さんで見るようになりましたが、やっぱり胡蝶蘭ばかりですね^^;

冬は室内管理なのですか?

投稿: オーリー | 2011年8月18日 (木) 21時34分

オーリーさん、こんばんは。

有難うです。そう、この淡いクリーム色と鮮やかなピンクの組合わせが、自分も気に入ってます。

う~ん、珍しいかと言われると珍しくは無いですが。でも今までは、この蘭のようなノドサ系交配は花弁が細いのであまり注目されませんでした。(カトレアとしては)今は好みも広がって色んな花が好かれるようになって、こういう星形の花が多くなりました。
好みが広がったとはいえ、まだまだ一般的じゃないですね。なので一般のお花屋さんでは、なかなか扱ってないですね。やはり蘭農園じゃないと難しいですね。

冬は、自分は室内栽培です。最低気温を何とか11℃保って育ててます。
ただしノビル系デンドロビュームの交配種は置き場所の都合でベランダ軒下栽培です。去年の冬は-5℃を記録しましたが。何とか生きてました。まあ出来れば室内栽培の方が良いですけどね。でも軒下なら0℃くらいまでならノビル系デンドロビュームは大丈夫だと思います。(いきなりはダメですけどねぇ)
ノビル系デンドロビューム交配の中には香りが甘いバナナのような香りの物があったりして香りも楽しめます。
縁があったら是非育てて見てください。

「ソルティ・ライチ」塩はそんなに入ってないと思います。逆に汗をかいた時の補給には良いと思います。ただし100mlで14kcalなのでボトルが500mlですから、1本だと70kcalになるので、かなり汗をかかない限り1本/日が良いかなぁって思ってます。
それと、あの味2本目もOKにしちゃうと止まらなくなりそうな気がして(あはは)

投稿: TOTORO-K | 2011年8月18日 (木) 23時23分

うわあ~!いいですね~!
シュル~っとした涼やかな花の形と言い、
美しいコントラストの色彩といい、スレンダーなバルブといい、すんごくいいです!
いいところばかりを集めたみたい^^
ノドサと・・一見、ビカラーとかルンディの系統かと思いましたが、どうなんでしょう?すっごくいいですね~!!

投稿: sawa | 2011年8月19日 (金) 10時58分

こんばんは~♪
足の具合は如何ですか?
普通に歩いたりしていいのですか?

このスマートな蘭の配色ステキですね~。
私もこういうお花大好きです。
淡いクリーム色にショッキングピンクの配色が目を引きますね。
お気に入りのお花が咲いて良かったですね。

投稿: ベルママ | 2011年8月19日 (金) 20時17分

sawaさん、こんばんは。

有難うございます。
実生だったので、この株がどんな花が咲くか楽しみでした。兄弟株のバラエティーも色々出てきたみたいです。
自分はこのコントラストがハッキリした花が気に入りました。

>ノドサと・・一見、ビカラーとかルンディの系統かと思いましたが、
>どうなんでしょう?すっごくいいですね~!!

RHSの登録調べてみました。
B.nodosa × C.Hsinying Pubで、
C.Hsinyingは、C.Batagesi × C.purpurataで、
C.Batagesiは、C.loddigesii × C.Bataliniiで、
C.Bataliniiは、C.bicolor × C.intermediaです。
確かに大元にビカラーありました。
パープラタやロディゲシーがあるので大きくなるかなぁと思いましたが。このサイズで助かりました♪

投稿: TOTORO-K | 2011年8月20日 (土) 00時26分

ベルママさん、こんばんは。

足ですが。かなり良く成りました。
流石に正座は出来ませんが。普段の生活は、なんとか過ごせてます。
ただ、未だ違和感はあるので、月末にCTとって確認になりました。
ご心配頂すみません。

この花の配色良いですよね。
鮮やかなリップが良い感じで気に入ってます。
実生株なので、どんな花が咲くのか楽しみでした。咲いた花が自分好みだったので嬉しかったです。
実生株ってやっぱり面白いですね。
(今回はほぼ出来上がっていた株でしたけどねぇ)

投稿: TOTORO-K | 2011年8月20日 (土) 00時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« 初めて見ました。 | トップページ | ポチッとしちゃいました。 »