新入りさん1
2011/10/30の栽培場所(屋外)最低気温13℃ 最高気温18℃ 天気:雨
先日蘭園さんでのフェアに伺って気になる子達を連れ帰ってきました。その一つが、 C.Kagaribi Dawn ‘Red Star’×B.nodosa Suwada(カトレア.カガリビ ドーン‘レッドスター’×ブラサボラ.ノドサ ‘スワダ’)の交配種です。
ノドサ交配なので全体にドットが入りますね。細かいドットなのであまり気になりません。というか好みなので気にならないんですよねlぇ。
片親が赤が綺麗な花なので赤が出てますね。
この赤、良いアクセントになってますね。気に入った入り方です。
毎回ながらも横顔も見てやってくださいね。
裏から見ると鮮やかな黄色です。良い出会いが出来て良かったです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようです。
新入りさんですか~エキゾチックですね!
「蘭展のフェア・・・」何ともわくわくする言葉です
こちら方面ですと、お正月明けにデパートで蘭展がありますが、行くともう誘惑がいっぱいで危険。
あちこち何度も徘徊しては、迷ったりして( ̄ー ̄)ニヤリ
自分の目で見る機会ってそうないので、楽しいです。
あ、あともちろんドームの蘭展もありますね。
ドームのは、ず~っと行ってないんですけど、来年は行こうかしら・・・なんてね、まだ決めてませんけど。
ところで、このお花、個性的でスタイリッシュですね~
男性が選ばれるお花っていうイメージです。現代的でかっこいいし、一目見たら忘れられない色合いですね。
黄色い部分も素敵ですけど、ふちのところの赤?オレンジ?がいいなと感じました。
ちょうどこういうセーターを持っています
(。・w・。 )
寒くなってくるとシーズンになってくるお花って、原種シクラメン、あとファンのかたには何と言ってもヘレボラス、そして蘭などがありますね・・・
原シクと蘭は小さいので増やしやすく、私には危険なお花たちですワヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
投稿: 菫 | 2011年10月31日 (月) 08時13分
菫さん、こんばんは。
蘭展やフェアなどと聞くと楽しいですね。
今回は、オーキッドワンクラブフェアがあったので行ってきました。
遠方の蘭園さんが株を持って来てくださり実物を見ることが出来るのが良いですね。
またラン園の方に色々話が聞けるのが楽しいです。
そちらは新春に色んな所で蘭展が催されて楽しみですよね。東京ドームでの世界蘭展は凄いですよね。こちらでは、来春の大型蘭展が無くなりました。装いも新たに草花なども含めた展示会のなるようですが。世界蘭展と日にちが近くて遠方からの蘭園さんがお見えにならないようでとっても残念です。なので時折行われる、小規模なラン園主催のフェアなどは楽しみです。
この花、なかなか個性的でしょ。出会った瞬間気に入っちゃいました。
そう、ペタルに乗るオレンジが自分も気に入りました。
>ちょうどこういうセーターを持っています
はいはい、解ります。この配色セーターすると可愛らしくなりますね。
これから原種シクラメン、ヘレボ、蘭と目白押しですね。寒いですが気持ちが楽しくなる季節ですね。
蘭、良いでしょ。ドンドン小型の蘭を楽しみましょう♪
投稿: TOTORO-K | 2011年10月31日 (月) 23時42分