やっぱりこの赤、好きです。
2012/1/22の栽培場所(屋内)最低気温16℃ 最高気温28℃ 天気 晴れたり曇ったり
C.David Golden Shaw実生 (カトレア.デビッド ゴールデン ショウ )が、少し前ですが1花茎3輪で咲いてくれました。前回の2011.2.20の時が1花茎2輪でしたから少しは増えて嬉しいんですが。バックバルブが枯れてきてるのが少し不安です。
オレンジと赤が鮮やかな花でウキウキ気分にさせてくれます。
ペタルの赤がフワッと燃え上がるように入って鮮やかなんです。
リップの赤も目が覚めるような色で奥に入る黄色が更に鮮やかに見せてくれます。
この花弁、キラキラ輝いて綺麗なんです。
そしてやはりこのリップの赤は、もうもうメロメロで~す♪
後ろ姿、なんとも可愛すぎ~!!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
TOTOROさん
こんばんは♪
なんて鮮やかな花色でしょうか!?
本当にウキウキな気分になりますよね。
背景の青空も花色を引き立ててとっても鮮やかなお写真です。
私にはムリだとわかっているのですが、ちょっぴり興味が沸いてきましたので、(TOTOROさんを筆頭に...ブログ友の影響です)ダメ元で4種購入してみました。レスにも書きましたが、またご指導よろしくお願いいたします。
お体の調子が優れなかったようですが、大丈夫でしょうか?お大事になさってくださいませ。
投稿: ジョセフィーヌ | 2012年1月22日 (日) 19時38分
爽快な空に凛とした花びらの赤色、ピンと立った葉。
なんだか美味しそうな印象の花です〜。
いつもどれも形良く咲かせていらっしゃって、素敵です。
それにしても、1茎に3輪とは、ほっそり型バルブながら、咲くものなのですね。カトレア系はそういう性質なのでしょうか?
大株になったら、かなり華やぎそう。
投稿: いっこ | 2012年1月22日 (日) 20時54分
ジョセフィーヌさん、こんばんは。
ありがとうございます。
鮮やかでしょ。この花色、大好きです。
寒くて気持ちが沈みがちな時も、この花を見ると元気になれます。
>私にはムリだとわかっているのですが、ちょっぴり興味が
>沸いてきましたので、(TOTOROさんを筆頭に...ブログ友の影響です)
>ダメ元で4種購入してみました。
わぁ、新しい子をお迎えになったんですね♪
環境を工夫して作ってあげれば上手くいくと思いますよ。
どんな子でしょうねぇ?
楽しみにしていますね。
風邪で喉がかなり痛かったですが。ようやく落ち着きました。
ジョセフィーヌさんも、ご自愛ください。
投稿: TOTORO-K | 2012年1月22日 (日) 20時55分
いっこさん、こんばんは。
ありがとうございます。
スクッとした姿も良いですよね。
はい、今回は1花茎に3輪咲いてくれてとっても嬉しいです。
>それにしても、1茎に3輪とは、ほっそり型バルブながら、咲くものなのですね。
>カトレア系はそういう性質なのでしょうか?
う~ん、たぶん種親のC. harpophyllaが多花性なのでその影響ではと思います。
>大株になったら、かなり華やぎそう。
そうなんです。それを狙ってバックバルブに鋏を入れておいたら、その部分から枯れ込んでしまいました。なかなか難しいです。
でもまたチャレンジしたいと思います。
投稿: TOTORO-K | 2012年1月22日 (日) 21時05分
こんばんは~。
なかなかコメを残せずに、すみませんでした~。
お風邪ひいていらっしゃったのですね。
ここの所、乾燥して寒い日が続きましたものね。
ようやくこちらも雪や雨が降ったところです。
それはそれで寒いのですが;
ちょうどよく、とはいかないものですね。
それはそうと、鮮やかなお星様の蘭ですね。
アップにしたらキラキラしていて…、花弁に入った切れ込みも、アゲハ蝶の後ろ羽のようで素敵です。
ひらひらと飛んで行ってしまいそうですよ。
3っつも咲くなんてすごいわ~。
ジョセさまも新しい子をお迎えしたみたいで(笑)
なんだかとっても楽しみですね!
投稿: ままこっち | 2012年1月22日 (日) 22時57分
こんにちは。
赤って元気をもらえますよね!蘭は存在感がありますが、こういうインパクトのある色もいいですよね。
コクシネアのオレンジもちょっとそんなイメージあります。
「バックバルブが。。。」・・・・
株の状態がどうかって、何となく私もいつも気になります。
私の場合は、新芽がたくさん出ていると安心するのですが、まったく動きがないと、このままだめになるのでは・・・と思ったりしてしまいます。
投稿: 菫 | 2012年1月23日 (月) 11時34分
ままこっちさん、菫さん、
後でゆっくりお返事しますので待っててくださいね
投稿: TOTORO-K | 2012年1月23日 (月) 17時46分
こんばんは~♪
鮮やかですね~綺麗ですね~。
菫さんも書いてますが、今、近所でコクネシアの真っ赤なのが売られているんです。
この赤とオレンジ色を見て思い浮かびました。
このお花の赤い部分の色と似てました。
赤いお花も大好きなので、ググッときたんですが、今あるお花を咲かせる努力をしないといけないと思いました。
TOTORO-Kさんの所で綺麗な蘭を見せてもらうと目の毒ですね。
いいな~いいな~と見惚れてます。
投稿: ベルママ | 2012年1月25日 (水) 20時11分
ままこっちさん、おはようございます。
返事が大変遅くなりました。すみません。
風邪は、ほぼ完治しました。ご心配かけてすみません。
旅行で留守してました(あはは)
今回は1花茎3輪咲いてくれて満足してます。
>アップにしたらキラキラしていて…、花弁に入った
>切れ込みも、アゲハ蝶の後ろ羽のようで素敵です。
ありがとうございます。
このキラキラ、良いでしょ。輝いていて綺麗です。
アゲハ蝶って、上手い表現ですね♪
こういう蝶が飛んでたら綺麗だろうなぁ~。
ジョセフィーヌさんも蘭をお迎えされたようですね。
楽しみです~♪
投稿: TOTORO-K | 2012年1月29日 (日) 10時27分
菫さん、おはようございます。
返事が遅くなってすみません。
ちょっと旅行に行ってたので・・・
赤い色って元気を貰えますよね。特にこの赤は明るい色なので特にそう感じますね。
コクシネアの花色も鮮やかで、しかも小さい花なのに可愛くて和ませてくれる花ですね。でも、育てるにはなかなか手強いんですよねぇ。
蘭は種類によって成長のサイクルが違うので、同じに考えてると、なかなか芽が出なくてドキドキすることありますね。
さすがに1年動かないと心配になりますが、芽が出るのを祈るしか無いですね。
投稿: TOTORO-K | 2012年1月29日 (日) 10時52分
ベルママさん、おはようございます。
返事が遅くなってすみません。
へぇ、近所でコクシネアが売られてましたか。
あの鮮やかな花色といい、可愛いサイズといい、たまりませんねぇ。
自分も好きで数回ナーセリーさんから連れ帰ってチャレンジするのですが手強いです。やはり夏の暑さが問題ですね。
ふふふ、この花色は魅力的です。
鮮やかで元気をくれる色ですね。
>TOTORO-Kさんの所で綺麗な蘭を見せてもらうと目の毒ですね。
>いいな~いいな~と見惚れてます。
あはは、是非是非、はまりましょう♪
投稿: TOTORO-K | 2012年1月29日 (日) 11時03分
こんにちは(*^^*)
旅行に行かれてたのですね!
植物を育てていると夏はなかなか旅行に行けないですものね。楽しかったですか?
蘭とってもキレイな赤ですね。
オレンジが混ざった赤でとっても元気が出ますね。
先日近くの無料の蘭展(娘の公園の敷地内にあります)見て来ました。残念ながら2月すぎが展示予定だったのであまり品種がなかったのですが、TOTORO様がお好きな星型の蘭がなかったです。
やっぱり珍しいのですねー
投稿: オーリー | 2012年1月29日 (日) 13時50分
オーリーさん、こんばんは。
はい、旅行に行ってました。
夏は絶対水やりが大変で行くことが出来ませんが。この時期だとなんとか行くことができます。
月曜の夜から土曜の昼までだったので長い旅行となりました。
蘭は何とか持ちましたが。屋外の草花は無理なので、水やりを頼みましたが種から芽が出たばかりのクリローは、水が間に合わず、枯れちゃったようです。仕方ないですけどね。
蘭展に行かれたんですね。これからが蘭シーズン本番ですね。
展示の品種が少なかったですか。でもこの時期は豪華な花が多いと思いますのでまた機会があれば楽しんできてください。
我が家のような星形の蘭は、以前は規格外のように扱われていました。丸くないからあまり好まれなかったようです。
今は、星形も認められて多くの交配種も生まれてきて楽しめるようになりました。
最近は多くなったので少し大きな会場であれば見ることが出来るかもしれませんね。
投稿: TOTORO-K | 2012年1月29日 (日) 22時40分
TOTOROさん
こんばんは~♪
また来てしまいました。
実は蘭を買いました。
果たして開花までたどり着けるかわかりませんが...。
写真をアップいたしましたので、よろしかったらご覧いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
投稿: ジョセフィーヌ | 2012年1月30日 (月) 20時03分
ジョセフィーヌさん、こんばんは。
ふふふ、蘭を連れ帰られたんですね♪
この時期は、あちこちで見ることが出来るので、楽しいですよね。
はい、後で伺いますね。
投稿: TOTORO-K | 2012年1月30日 (月) 21時14分