バラ
2012/5/21の栽培場所(屋外)最低気温18℃ 最高気温27℃ 天気:晴
日曜日、蘭友さんと、花フェスタ記念公園へ、バラを見に行ってきました。
ここは、約7,000品種のバラが、植えられていて、色んな品種に出会えます。
原種も、新しい品種もありで楽しめました。そのうち葯4割弱くらいが咲いてたかなぁ。
その極々一部を紹介します。
ターシャの庭というコーナーもあるんですが。雰囲気違う気が・・・
小屋が建てられていて、ここがショップになっていました。ただ今回はスルーしました。そこにハンギングで植えられていたゼラニュームが、とっても綺麗でした。
花弁が少し変わってるかな?そして何より色がとっても綺麗でした。
その小屋の横に木に葉に雨蛙さんが隠れてました。みんなが通るのでじっとしてる見たいです。ごめんねえ~。
他にもナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ)が咲いてたりして綺麗でした。
この花フェスタ記念公園はバラの時期とても1日では、廻りきれるような規模じゃ無いです。
また前回伺った時とは違う発見が出来たりして楽しいです。
最後にショップに寄ってきました。凄い花数でした。ただ最新の花は流石に置いてませんが。園内のバラの名前を言うと、それはこちらですってすぐ出てくる凄い店員さんが見えてビックリ、こういう方が居てくれると嬉しいですよね。
今回蘭友さんは、バラを1株お持ち帰りでした。ガブリエルの香りはとっても良かったんだそうですが。花のイメージが違ったみたいで、お勧めしたのが「ディンティーベス」に決まりました。香りも良かったし一重の花がとっても綺麗でした。
普段歩かないので、良い運動になりました。蘭友さんが万歩計を付けていらしたので、聞いたら6,700歩くらいだったようです。よく歩いて少し疲れましたが楽しめました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです、こんばんは。
品種名を告げると速攻で苗が出てくるミラクル!
なんという頼もしい店員様でせうか、素晴らしゅうございますね。
晴天のもと薔薇サマたちが色とりどりに咲き乱れる花フェスタ記念公園。
嗚呼、誘惑されます。
一度でいいから行ってみた~い。
ガブリエル様を御迎えになられたのですね。
オーリー様からチラリ伺いました。
実は、我が家もガブリエル様をお迎えしたのですよv
TOTORO-K様ともお揃いになれたので嬉しゅうございます♪
投稿: 棘姫 | 2012年5月22日 (火) 23時36分
日曜日にいってらしたのですね。
お天気もよくお花も咲きそろっていい休日を過ごされましたね。
広い敷地は二日ぐらい必要みたいですね^^
ゆっくりひとつひとつ薔薇の香りをかいだり
時間かかりますもの!!
デンティペスはすごくいい香りですよね。
一重だし お花がわりと大きめで
お庭が広いと 植えてみたい気持ちになります。お友達よいお買い物されましたね。
ターシャのお庭。。なんとなくそれっぽくないですか?
小屋が 小さいけれど 雰囲気はわかりますよ。
赤いゼラニウムがアクセントになって
可愛さ出てますね。^^
お茶ができたらいいのにね~~
最後のナンジャモンジャっていうんですか!
おもしろ=い。もじゃもじゃですからね。
投稿: くさ | 2012年5月22日 (火) 23時53分
棘姫さん、こんばんは。
そうなんです。その広いショップで、このバラはありますか?って名前を告げると、案内してくれます。そして無い場合は無いと仰ってました。凄いなぁって感心しました。
この日は、薄曇りでしたので、広い園内を廻にはちょうど良かったです。これがピーカン天気だったら、もうもうグッタリです。
今回廻ったのも半分くらいです。なかなか全部を見るには時間が足りませ~ん。
ほんと品種が多くて、しかも路地で咲いているので、元気な品種は、もうもう驚くほど元気です。機会があれば是非。お勧めです。
おぅ、棘姫さんも、ガブリエルお迎えされたんだぁ。自分も数年前からブルー系のバラ悩んでいて、(場所の)都合も有りで)今年やっと決断しました。ほんと決断して良かったです。
届いた時、妻がビックリして携帯に電話してきたくらい、良い香りでした。
一緒に秋のバラ期待して頑張りましょうね。
投稿: TOTORO-K | 2012年5月22日 (火) 23時59分
こんばんは~。
わ~ばらが華やかですね!
この中では、私は「アンブリッジ・ローズ」を持っています。こうして改めて見ますとやっぱり素敵な薔薇だ・・・(* ̄ー ̄*)なんちゃって(笑)
どのばらも、それぞれにもちろん素敵ですけどね~。
ガブリエルって、物憂げで繊細なイメージありますね。。。はかなげな感じがします。
無数のお花がありますから、選ぶ人の感覚も無数にあるのでしょうね。。。
ピンクと言っても、いろんなピンクがあって選ぶ人もそれぞれ・・・。
店員さん、しっかりわかっていて素晴らしいですね。そういう店員さんは信用したくなりますよね。
何でも、ひとつのことに詳しいというのはすごいですよね。
書道のお稽古で私が多くの種類の紙を持って行きますと、先生は、どこのお店で買ったか、あるいは紙の質などを即座に正確に当てます。
私ですか?・・・ほんのちょっとはわかりますが。。。( ´艸`)プププ
これからさらに修行を積みます(*^-^)
投稿: 菫 | 2012年5月23日 (水) 00時02分
くささん、こんばんは。
はい、日曜日に行って来ました。
来週辺りが一番の見頃のようですが。この日でも駐車場がいっぱいでしたから、今度の週末は大渋滞だと思います。
ここは広いですからね、一つ一つ香りを楽しんだり花を見たりしてたら、半分くらいしか見ることが出来ませんでした。しかも4割くらいの開花出ですよ。ゆっくり見てたら数日かかりそうです(あはは)
デンティペス、路地に植わっていた花が、とっても良い香りでした。また一重ですが花が大きいですよね。そして花色も綺麗ですね。
そう、庭でゆったりと咲かせてあげたいバラですね。良い買い物だと自分も思います。
ターシャの庭は、規模が少しこじんまりしてて、少しスケール感がねぇ。ゆったりする場所があるといいなぁって。そう、お茶が出来ると良いと自分も思います。
このゼラニューム、この花だけ鮮やかな赤なので目に止まりました。
あの場所だから余計に引き立つんでしょうね。
>最後のナンジャモンジャっていうんですか!
>おもしろ=い。もじゃもじゃですからね。
正式名称は、「ヒトツバタゴ」です。金木犀の仲間です。これ、部分撮りしてるから伝わりにくいですが。樹全体が白い花で覆われます。この姿を、昔の方が見て、「この時期に樹に雪がかぶってる」って不思議に思ったので「あれって何じゃろう?」から来たみたいですよ。で、「ナンジャモンジャ」って呼ばれてます。
この花、金木犀の仲間ですが。香りは感じませんでした。でも不思議な花です。
投稿: TOTORO-K | 2012年5月23日 (水) 00時16分
菫さん、こんばんは。
「アンブリッジ・ローズ」お持ちでしたね。
菫さんも、バラは色々お持ちですからこの時期は楽しいですね。
今回はカメラの設定を間違えたまま撮影してたのでぼけてしまってて・・・
でも実物の「アンブリッジ・ローズ」多花性で花色も柔らかくて綺麗でした。
>ガブリエルって、物憂げで繊細なイメージありますね。。。
>はかなげな感じがします。
確かにシルバーのかかった白い花弁に青みのある紫が中央に入る花は、見方によっては、儚げに見えるかもしれませんね。
自分は、そこに、他のバラの花には無い神秘的で、神聖なものを感じました。そう、天使が舞い降りる時に射す光のような高貴なものを。ただ、しっかり育てないと満足のいく花は見られないんだろうなぁとも思っています。
なので、如何にしっかり管理できるか、今は、毎朝様子を伺いながら育ててます。
今ちょうど剪定後の新芽が伸びて来た所です。秋までに充実させたいと思っています。
本当にバラも、花色、香り、樹形など楽しみがいっぱいで、好みもそれぞれあって面白いですよね。
そうこの店員さん、凄いです。バラがお好きなんでしょうね。プロって感じがします。
外仕事されているので年齢は解りにくいですが、そこそこのお年の方だと思います。
プロって呼ばれる仕事しないといけませんね。
書道の先生も流石ですね。
紙、墨などいろいろな知識と経験が無いと、今回はこの組み合わせを等の判断が付かないですものね。
そういう、カッコイイ自分を目指したいですが・・・遠いかなぁ・・・って言ってちゃダメですね。
投稿: TOTORO-K | 2012年5月23日 (水) 00時43分
TOTOROさん、こんばんは(^^)
日曜は花フェスタに行かれたのですね。オフのお誘いがあったのですが、ヘロヘロ状態が続いていて、残念ながら断念しました。
この花フェスタは何度か行っています。愛知万博のときにバージョンアップしたので、すごい規模ですよ。4割弱咲いてましたか~。
8割くらい咲いていると、とても華やかですが、ぴったりとした時期に行くのは中々難しいです。
薔薇は基本的に見るのを楽しむだけで育てないのですが、やっぱりいいですよね~。
投稿: さか | 2012年5月24日 (木) 23時05分
さかさん、こんばんは。
はい、花フェスタ記念公園へ行って来ました。
ここは、本当に広いですよね。この日も4割弱でも、ゆっくり見てたら見切れないです。
そして、また新しい事が解ったりして面白いんですよね。
自分もバラ好きですが。置き場所がなかなか厳しくなってきて、もう見るだけです。
でも見るだけでも、充分楽しめますね。
ヘロヘロですか。ゆっくり休んでくださいね。
このところの暑かったり、心地よかったりと変わりやすいので気を付けてくださいね。
投稿: TOTORO-K | 2012年5月25日 (金) 00時16分