今年も何とか咲いてくれました。
2012/11/18の栽培場所(屋外)最低気温7℃ 最高気温23℃ 天気:晴れたり曇ったり
去年久しぶりに咲いて今年も咲いてくれたRbyWakamodosa‘Winter Light’(リンコブラソレヤ.ワカモドサ‘ウィンター ライト’)です。
去年は1花茎1輪でしたが今年は1花茎2輪となりました。花弁は優しいクリーム色で透明感があって綺麗です。
今回の花は、株に力が無いのかペタルが抱え気味で、これ以上開きそうにありません。
この株は早めに取り込んだ為か、リップに赤の霜降り模様があまり出ませんでした。
ただ、先に咲いた方は霜降りが幾分多めに出ました。同じ花茎なんですけどねぇ。
恒例の横顔です。しっかりしたスロートとリップの先のフリフリが綺麗です。
このリップの色、果物のようで美味しそうです。食欲の秋ですね。(あはは)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
きれいなお花が、爽やかな秋の空に映えていますね。
こういう撮り方もなかなか良いですね♪
4つの属の交配で一番わかり易いノドサの血をよく見ることができます。
スロートの赤味と黄色のリンクが非常に印象的で、正面からのお花がすごくインパクトあります。これだけ正面からの撮影に向くお花も少ないのではないでしょうか?
よって今回は、私は、恒例の横顔さんより正面からの2ショットに軍配を上げておきます。
ペタルのグリーンの筋など、じっくり鑑賞するに値します。
投稿: Suikou | 2012年11月18日 (日) 20時21分
翠香さん、こんばんは。
有難うございます。今日の晴れ間に撮りました。
Rby(リンコブラソレヤ)Brassavola x Cattleya x Rhyncholaeliaの3属交配になります。属名変更前は、確か4属交配でした。ややこしいですよねぇ。
> スロートの赤味と黄色のリンクが非常に印象的で、
> 正面からのお花がすごくインパクトあります。
> これだけ正面からの撮影に向くお花も少ないのでは
> ないでしょうか?
このリップの朱赤と黄色が本当に印象的ですよね。
リップの先端に入る、霜降りが無ければもっとハッキリと見えて来て綺麗だと思います。それにはもう少し早めに取り込んで、高い温度で管理しないと無理なようです。
いや~、翠香さんにそんなに褒めて頂いたこの子は大喜びだと思います。その分しっかり管理して、良い花が咲けるようにしてあげないといけませんね。頑張ります。
投稿: TOTORO-K | 2012年11月18日 (日) 22時52分
こんばんは。
チャーミングなお花ですね!
こういう蘭は私は開花させられません~以前このような雰囲気のも少し持っていたのですが、だめにしてしまって・・・
TOTOROさんさすがですね。
刷毛のような模様が素敵で、芸術品ですね。
そして、イエローが効いてますね^^
色のバランスが美しいですね。
投稿: 菫 | 2012年11月20日 (火) 21時10分
菫さん、こんばんは。
有難うございます。チャーミングでしょ♪
ほんと可愛いんです。
> こういう蘭は私は開花させられません~以前このような
> 雰囲気のも少し持っていたのですが、だめにしてしまって・・・
この子は、ノドサ交配です。だからジミークリケットなどと同じノドサが交配に使われているので、菫さんでも大丈夫だと思いますよぉ♪
こういう時に交配が分かると助かります。
> 刷毛のような模様が素敵で、芸術品ですね。
この刷毛目柔らかくて綺麗なんです。
リップの色も綺麗で、大好きな花です。
大切に育てたいです。
投稿: TOTORO-K | 2012年11月20日 (火) 21時36分
昨年より一つお花が増えて おめでとうございます♪(o´∀`b)b
増えると嬉しいですよね^^
優しげな色合いですね~。クリーム色がベースになっていて 赤い部分や 紫の刷り目が
きれいに映えますね。
多少フリフリでもいやみがなくって
上品なランだなあと思います。
素晴らしいです(=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ
投稿: くさ | 2012年11月22日 (木) 19時57分
くささん、こんばんは。
こちらにもコメント有難うです。
有難うです。
去年より花数は増えました。でも管理が良く無いのでしっかり管理しようと思っています。
この花は派手さは無いですが。上品で優しくてお気に入りの蘭です。
この蘭は、趣味家の方のご厚意と蘭園さんのご厚意で、我が家にやってきてくれた大切な蘭です。皆さんのご厚意のおかげで良い花を楽しむことが出来ています。感謝です。
こういう繋がり大切にしたいです。
投稿: TOTORO-K | 2012年11月22日 (木) 21時11分