« 兄弟も咲きました。 | トップページ | 無理矢理咲いちゃいました。 »

2012年12月23日 (日)

美味しそうな色

2012/12/23の栽培場所(屋内)最低気温15℃ 最高気温24℃ 天気:晴れたり曇ったり

Bc.Hoku Gem‘Freckies’(ホックジェム‘フレックル’) が咲いてくれました。去年の夏に連れ帰った子で、今回も無事咲いてくれて嬉しいです。(少し前の画像ですけどねぇ)

Rimg00711
今回、1花茎3輪咲きました。この花は星形なんですが。よく線で星形を一筆書きで書く時のような星形で整った形をしています。

Rimg00721
咲き始めは、こんなに赤が強くて、熟れた果物のような美味しそうに見えちゃいます。その後、咲き進むにつれて赤みが抜けてオレンジ→黄色と変化していきます。

Cimg60561
花弁の幅も大凡皆同じ幅で整った花型なんです。

Rimg00731
リップは、咲き始めから山吹色でベリードットが不規則に入ります。果物っぽいんですよねぇ。(食いしん坊だから見えちゃうのかなぁ~)

Rimg00751
リップの横顔です。この花弁は、陽が当たるとキラキラして綺麗なんです。これで甘い香りがしたら最高なんですが。それは無いです(あはは)

Rimg00791

|

« 兄弟も咲きました。 | トップページ | 無理矢理咲いちゃいました。 »

コメント

こんばんは~♪
オレンジ色のドット入り、色々あるのですね~。
↓の白い清楚な蘭も専門的なお話なのでビックリです。
私なんてなんでもお花が咲けば嬉しくなっちゃう人間なので、よわからないけど、蕾がでてくると凄く嬉しいです。
数日前に「リチャードミューラー」に花芽発見!それが茎が伸びてガラス戸に張り付いていたんです。
葉っぱばかり見て、根元に水やりしてたから、花芽がでてきたことが全然気がつかなかったんです。
まだまだ1ヶ月以上先に開花なると思うのですが、凄くうれしいです。

投稿: ベルママ | 2012年12月24日 (月) 18時06分

ベルママさん、こんばんは。

はい、オレンジ系のドットのもあります。
我が家にはありませんが、ピンク系もあるようです。出会いたいんですが・・・

いやぁ、蘭の交配種の場合はイギリスの王立の園芸協会へ登録して認められます。人で言えば戸籍のようなものです。こうすることで交配の系統が解るので育てる時のヒントになります。なので交配親を確認するのは大切なんです。逆に全く解らないと性格も解らないので苦労します。でも良い花であればそれはそれで良いんですけどねぇ。

リチャードミューラー?蕾が上がって来たんですね。楽しみですね。
環境をあまり変えずにゆっくり待ってあげてくださいね。この子はきっと咲いてくれます。
咲いたら見せて頂に伺いますねぇ。

投稿: TOTORO-K | 2012年12月24日 (月) 19時58分

こんばんは。

蘭の季節ですねえ。
蘭って名前が長いので、書くときについおっくうになってしまいます(汗)TOTOROさんはそんなことはなさそうですね・・・

私ってけっこうめんどくさがりなんですよι(´Д`υ)アセアセ

我が家のH&F?も、今咲いてるののほかにもう一本咲きそうですよ。
だけど寒いのでいいお花ではなさそうですが。。色もちょっと薄い感じです。

TOTOROさんのお宅も、今夜は楽しいクリスマスイブをお過ごしでしょう。。。
息子さんへのサンタさんのプレゼントは何かしら?ヽ(´▽`)/


投稿: | 2012年12月24日 (月) 23時35分

TOTORO様、こんばんは(*^^*)
黄色→オレンジ色に変わるのかと思って見ておりましたら逆だったのですね~
ほんと熟した果物みたいでおいしそうです。
香りはないのですね! 
コメントする前のことなのですがココナッツの香りがするものがあると記事で拝見して、その後近くの蘭展で色々な香りのものを見て驚いたのです。
甘い香りのお花っていいですよね^^
キラキラしたお写真とってもキレイですね。

投稿: オーリー | 2012年12月25日 (火) 19時56分

ホックジェム、3輪開花、おめでとうございます。
やはり、赤味が抜けたオレンジ色の花が元気がある感じがします。でも、赤系だとおっしゃるようにフルーツの感じも否めませんね。
最後に黄色くなる姿も見てみたいです。

今年は、肥料を沢山あげて、芽をふかしすぎて、それぞれに時期をずらして開花してしまい、一斉になかなか咲きそうもありません・・・
管理って思うようにいかないものですね・・・

PS,空の青さ、目に染みるようです。

投稿: 翠香 | 2012年12月25日 (火) 20時46分

菫さん、こんばんは。
返事が遅くなってすみません。

蘭の季節になりましたね。あちらこちらで展示会の話も聞こえてきてますね。
我が家はボチボチって感じです。

> 蘭って名前が長いので、書くときについおっくうに
> なってしまいます(汗)TOTOROさんはそんなことは
> なさそうですね・・・

確かに長いですよねぇ。しかもアルファベットですからねぇ。自分も億劫になります。なので、自分が管理してる植物リストからコピペが多いですよ。本当は覚えるためにも打ち込んだ方が良いんですけどねぇ。あと自分は出来る限り読みを併記するようにしています。名前なので読めないと意味ないと感じるので・・・

リチャードミューラ?咲きそうですか。
咲く環境で花色が、かなり変化しますよね。
この時期は特に気温や陽射しの、あたり具合が変わるので、変化も大きいですね。

クリスマスイブは、我が家で静かに過ごしました。
息子は、ゲームソフトが欲しいと言うことで、早々にプレゼントしました。(2つね)
自分は年末バタバタしています。

投稿: TOTORO-K | 2012年12月26日 (水) 22時47分

オーリーさん、こんばんは。
返事が遅くなってすみません。

はい、赤→オレンンジ→黄色と変化します。
咲き始めは本当に美味しそうな色なんですよ。これで完熟の果物の香りがしたら最高ですが、ありません。残念です。

> コメントする前のことなのですがココナッツの香りが
> するものがあると記事で拝見して、その後近くの蘭展で
> 色々な香りのものを見て驚いたのです。

蘭の香り色々あります。面白いですよねぇ。
ココナッツの香りは、マキシラリア.テニュイフォリアですね。あの甘いココナッツの香り大好きです。結構ドーナッツやポッキーなどで出てると買ってしまいます(あはは)

この花は花弁がキラキラしてて、そこも好きです。

投稿: TOTORO-K | 2012年12月26日 (水) 23時10分

翠香さん、こんばんは。
返事が遅くなってすみません。

ありがとうございます。
オレンジは元気色ですよね。美味しそうな赤と、檸檬のビタミンカラーの中間で食欲とビタミン両方兼ね備えていて更にパワフルになるのかも知れませんね。
黄色は最後の色で咲ききった感があります。

今年は、かなり沢山芽が出たんですね。
凄いです。この芽がすべて一斉に咲くと凄いんですが、なかなか難しいでしょうね。
自分は到底無理です。でも大株の開花は見事ですものね。翠香さんなら目指せると思います。頑張ってくださいね。

冬の晴れた空って空気が澄んで綺麗ですね。

投稿: TOTORO-K | 2012年12月26日 (水) 23時19分

この記事へのコメントは終了しました。

« 兄弟も咲きました。 | トップページ | 無理矢理咲いちゃいました。 »