« 今年も無事咲きました | トップページ | 久しぶりに伺った蘭園で。 »

2013年7月28日 (日)

やっぱり夏はこの香り♪

2013/7/28の栽培場所(屋外)最低気温26℃ 最高気温36℃ 晴れたり曇ったり

今年も7月にMax.tenuifolia (マキシラリア.テニュイフォリア)が、咲いてくれました。

Cimg68831
今年は4輪でした。毎年なんですが咲くのがゆっくりなので、咲いてくれるの??って、いつも心配しながら待っていて7月に無事咲いてくれました。

Cimg68841
ピッと真一文字に広げた花弁が気持ち良いです。黄色地に臙脂のドットも渋くて好きなんです。

Cimg68851
リップは白地に臙脂のドットでコントラストが綺麗なんです。

Cimg68871
そして何より好きなのが香りです。ココナッツの香りがするんです。
そう、少し甘~い、あの香り。夏のまとわりつくメタ~っとした空気を南国に変えてくれるので大好きです。大株にしてたくさん花を咲かせたいです。

Cimg68881

|

« 今年も無事咲きました | トップページ | 久しぶりに伺った蘭園で。 »

コメント

こんばんは~♪
マキシラリア.テニュイフォリアって言うお花、凄い配色ですね。
ドットは、TOTORO-Kさんが、お好きですよね。
この葉っぱ、ずいぶん長く伸びているんですね。

蘭のこと、よく分からないのですが、マキシラリアの花型って、どれもこういう形なんですか?
去年、初めて買ったマキシラリアも色は違いますが、姿がそっくりです。
葉っぱは全然違ってました。

香りがいいんですね。
残念ながら、私は嗅覚障害で通院中なので、なかなか感じられなくて残念です。

投稿: ベルママ | 2013年7月31日 (水) 20時57分

ベルママさん、こんばんは。

マキシラリア.テニュイフォリア、面白い配色でしょ。印象的で忘れません。
葉っぱが細くて長いのも特徴ですね。

そうですね。マキシラリアのグループは、こういう感じの花もありますね。ただマキシラリアでも、抱え込んだ感じに咲く花や垂れ下がった花もあります。結構大きくになる物もあって葉の幅も広いものもあります。種類は多いみたいです。

香りはココナッツの甘い香りがします。
自分も最近、自分も香りに対して弱くなってきて、感じない香りもあります。
残念ですが、仕方ないと諦めています。

投稿: TOTORO-K | 2013年7月31日 (水) 22時04分

この記事へのコメントは終了しました。

« 今年も無事咲きました | トップページ | 久しぶりに伺った蘭園で。 »