久しぶりに伺った蘭園で2
2013/8/4の栽培場所(屋外)最低気温24℃ 最高気温36℃ 晴れたり曇ったり
久しぶりに伺った蘭園さんで、こちらの株も連れ帰りました。
C.Kaybees Sun Imp(ケイビーズ サンイップ) オルペッティー×ハーポフィラの交配です。
花は初花のようです。少し引きつって咲いてます。次回は綺麗に咲いてくれるかな?
花弁はオルペッティに比べると細くハーポフィラとの中間です。
リップも中間の形してます。爽やかな檸檬のような雰囲気がして好きです。
花弁はロックレリアの影響を受けているようでキラキラして綺麗です。
もう一株は、C.lucasiana(ルカシアナ)です。そう、旧ロックレリアです。
コンパクトな可愛い花が咲いてます。
で、これが横顔です。この画像見ると、あれ?って思われる方も見えるかなぁ。
普通リップは黄色がもう少し乗るんですが、これは先端のみの変わり者さんです。
リップも幾分小めのような気がします。
息子の傍で和んでました。こうやってちょっと触りながら和むのが好きなようです。
こういう時は甘えたいときなんですよねぇ。なので、こんな風にアゴの舌触ってあげると喜んでくれます。
さて、今日獣医さんで、サマーカットして来ました。恒例のライオンカットです。
体重計ったら5.8㎏になっていて、ちょっとビックリでした。まあ、メインクーンとしては肥満とまでは言えないですけど、この辺りまでが限界かなぁ。
で、今日は、朝から絶食なので、ご飯が欲しいってすり寄ってきますが。まだまだあげるわけにはいきません。夜遅めじゃ無い・・・我慢してねぇ(くぅ~辛いッス)
今年は、助手の方?(インターンシップの方かなぁ?)が、かなり丁寧にカットしてくださったので綺麗に出来てます。
頭の所は、相変わらすのカットですけどねぇ(あはは)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うはっ、遂にサマーカットなさいましたのねw
5.8kgですか、メイクイーンらしく堂々とした魅惑的ボディラインですわねv
やはり大型ならではの豊満さ。
5.8kgなのですね、TOTORO-K様的には上限ラインなのかしら。
うちのチャンプに比べれば全然まだまだ大丈夫な気が致しますw
でもレディでらっしゃるから、管理は必要なのですねv
蘭の横顔、大好きでしてよ~。
もうね、うなじもUPして頂きたいくらいですわw
>普通リップの黄色がもう少し乗るんですが
気になったので画像検索してみましたわ。
本来はリップ根本まで黄色く、コントラストが強く個性の強い蘭様なのですね。
それに比べると、こちらのルカシアナ様は優しくて可憐な印象。
少しのことで随分印象が変わるのですね。
オンリーワン、素敵でございますv
投稿: 棘姫 | 2013年8月 4日 (日) 23時23分
棘姫さん、こんばんは。
はい、5.8㎏でした。女の子だとこの辺りが限界かなぁって思います。男の子なら8㎏~10㎏近くまでいっても良いとは思うんですけどねぇ。
パトラのお父さんは大きな猫でした。ゲージの中、目一杯でもうもうビックリでした。
男の子は、この大きさが魅力ですね。
パトラは、少し運動不足なのもあるので少し筋肉付けてあげないといけないかなぁって思っています。
蘭の横顔、結構好きです。そうリップの綺麗なラインや色が見ることが出来て気に入ってます。
ルカシアナ、検索してくださったんですね。
そうです。リップ全体が黄色に染まり、花弁とのコントラストが綺麗です。
この個体は、リップの雰囲気が少し違っていたので目に止まりました。良い出会いが出来て嬉しいです。
投稿: TOTORO-K | 2013年8月 4日 (日) 23時58分
TOTOROさん
こんばんは♪
メイクィーンというのは、ねこちゃんの種類なのですね。
そうだったんだぁ~。笑われてしまいますね。
パトラちゃん、細身に見えるのに、けっこう体重があるのですね。
断食は、可哀想に思えますよね。
ケイビーズ サンイップって、美しいですね。
花弁の質感が美しいと思います。
白系のお花って、光が当たるとキラキラしてうっとりするんですよね。
以前は白いお花、あまり好きではなかったのですが、クレマチスに出会ってからよ~く見るようになりました。
まだまだ暑いですね。
TOTOROさんもご自愛くださいませ。
投稿: ジョセフィーヌ | 2013年8月 5日 (月) 21時46分
ジョセフィーヌさん、こんばんは。
あっ、メイクィーンじゃないです。メインクーンです。棘姫さんの時に修正しておけば良かったですね。
メイン=アメリカメイン州・クーン=アライグマ、そう、メイン州のアライグマ、アライグマのように大きな猫なのでメインクーンって名前になったっていうことのようです。
メイクィーンは言わずもがなのジャガイモの品種ですよねぇ♪
体が大きくなる猫種なので骨格も太いんだと思います。
カットの時は、全身麻酔なので可哀想ですが、完全にさめるまでは絶食です。間違って気管へ嘔吐物などが入ってしまうと大変なので仕方ないです。
パトラの場合、コームで梳かすことが出来ないので毛がフェルト状に固まってしまい皮膚病になるのが怖いので、夏場にカットしてます。冬場少しは梳かすことは出来るんですが一時期ですし、場所も限られて結局フェルト状に・・・
ケイビーズ サンイップ、良いでしょ。
そう、この花弁の質感が良いです。
キラキラしてホント綺麗です。
自分も白花は、あまり興味が無かったですが。じっくり見ると花弁の重なりの陰影だったり、潔い白さだったり、白の中に見える微かな色味だったり、魅力があることに気が付かされますね。
ジョセフィーヌさんも、今週後半からは暑い日が続くようですね。ご自愛ください。
投稿: TOTORO-K | 2013年8月 5日 (月) 22時51分
こんばんは^^
そういえば私も、いちばん最初の頃(猫ちゃんをよく知らない頃)、「名前がじゃがいもに似ていますね?」などと言ってしまったことを思い出しました。。。
微妙に似ていますよね。。( ´艸`)プププ
パトラちゃん、細身だけど大柄なせいか、見かけより体重ありますね!
ミニィは、最近ようやくスコらしくなってきたように思います。
全体には小柄ですが、体や手足がふんわりまるっこくなってきたようですよ^^
全身麻酔の前は、お食事抜くんですよね。。。器官に食べ物が詰まると大変だとか。。。
ミニィも手術前はそうでした・・・おなかが空いたみたいで鳴くので、あげたくなってしまいこちらもつらかったです。
ノラちゃんなんかだと、いつもちゃんとごはんをもらえない場合もあるからたくましくなるでしょうが、ミニィはちょっとでもずれると「ちょうだい」みたいに鳴きます。
甘やかしすぎたかな( ̄▽ ̄)
ところで、すっきりとして爽やかなカトレアたちですね~。
私は特に下のが好みです^^
ロックレリア、やっぱり好みです!
投稿: 菫 | 2013年8月 7日 (水) 21時32分
菫さん、こんばんは。
> そういえば私も、いちばん最初の頃(猫ちゃんをよく知らない頃)、
> 「名前がじゃがいもに似ていますね?」などと
> 言ってしまったことを思い出しました。。。
あはは、ありましたね。確かに似てるので、知ってないと間違えるかもしれませんね。
パトラは、体が大きいので体重はありますね。
ただ、いつもだと4.8㎏~5.1㎏の間だったので5.8㎏は驚きました。
ミニィちゃんは良い感じに大きくなってきてますね。可愛さが増してます。
あと、見てると手足が長めのように気がします。結構チャームポイントのように思います。
そうなんです。全身麻酔は絶食なんですよねぇ。
で、朝「どうして、今日はご飯無いの?」って感じで何度もスリスリするんです。しかも付きまとって。
こうされると、辛いんですよね。
術後も、なるべく遅く食事をと言われているので夜遅く少しあげました。でもいつもの時間に貰えないのでまたウルウルの縋る目で訴えるんですよねぇ。これが辛いです。しかもあげるのが少しなので・・・
まあ、コームで梳かすことが出来れば何にも問題ないんですけどねぇ。
ロックレリア良いですよね。自分も大好きです。少し癖があるのでコツを掴まないと難しいです。
投稿: TOTORO-K | 2013年8月 7日 (水) 22時54分
おはようございます。
>メイン=アメリカメイン州・クーン=アライグマ、そう、メイン州のアライグマ、アライグマのように大きな猫なのでメインクーンって名前になったっていうことのようです。
そうなんですか・・・
私も、ずっとメイクィーンだと思ってました。
先日の、うりずんと、うずりんみたいですね。
雄猫は10kg近くまでなるんですか・・・
凄く大きいのですね。
パトラちゃんの5.8kgも凄いと思いますが、大型猫ちゃんなのですね。
サマーカット、可愛そうだけど仕方ないですね。
昔、飼っていた猫を太らせたくて、量りにしょちゅう載せてましたが、5kgには、とうとうならなかったです。
コームで梳かすのは無理だとしても、ブラシで撫でてあげたら、毛もかたまらないのはないですか?
それも怒ってやらせないのかな?
色々な蘭がやってきましたね。
TOTORO-Kさんの嬉しそうな顔が浮かぶようです。
投稿: ベルママ | 2013年8月10日 (土) 10時10分
ベルママさん、こんばんは。
ありゃ、メイクィーンって思ってらしたんですか。書きましたとおり、メイン州のアライグマで、メインクーンなんです。飼い猫の中では大型種で、一番大きいと言われてます。
雄猫は、本当に大きくて迫力があります。
普通の猫さんだと、この体重は太っちょさんになっちゃいますね。
猫さんも太り気味は、やはり体に良くないので適度が良いですね。
コームでは、アゴ周りならさせてくれますが体は嫌がります。
ブラシも試しましたが駄目でした。手で撫でるのは大丈夫なので、手にはめて使う、ゴムのブラシが付いたミトンも試しましたが駄目でした。もつれた毛でも大丈夫と推奨されていたステンレスの櫛が付いたブラシも駄目でした。もうお手上げで仕方なくカットに・・・(あはは)
見ちゃうと、つい手にしてしまって増えちゃいます。あはは。
投稿: TOTORO-K | 2013年8月10日 (土) 22時03分