« ビオラ | トップページ | 唯一のリトープスに・・・ »

2013年11月 3日 (日)

美味しそうな色♪

2013/11/2の栽培場所(屋外)最低気温14℃ 最高気温23℃ 曇り

Rby.Wakamodosa 'Ohyama' (リンコブラソレヤ.ワカモドサ‘オーヤマ’) が咲いてくれました。

Cimg71231
1輪なので大きくゆったり咲いてくれました。サイズは直径12㎝です。

Cimg71241
この大きくウェーブが入るリップが良いです。しかも喉元に柔らかい黄色が上品です。

Cimg71251
そしてスロート部分に入るピンクも優しいです。

Cimg71281
真正面から見ると、少しユニークかも。花って見る角度で印象が変わるから面白いです。

Cimg71291
そして恒例の横顔です。リップの大きさが解るでしょ♪

Cimg71301

さぁ、連休明け最低気温が一桁予想なので連休中に取り込み決意しました。
量が多いので昼間にしっかり確認しながら取り込もうと思っています。
そして外のレイアウトも、冬仕様に変更です。

|

« ビオラ | トップページ | 唯一のリトープスに・・・ »

コメント

こんばんは~♪
(リンコブラソレヤ.ワカモドサ‘オーヤマ’)なんてお上品なお花でしょう・・・
淡~いクリーム色にわずかにピンクが入ってとても綺麗ですね。
それに大きいんですね。

連休明けから、気温がさがるのですか?
沢山の蘭があるから、チェックしながら取り込むのも大変な作業ですね。
でも、これから、TOTORO-Kさんの所でステキな蘭を見せて頂けるから、とっても楽しみです。

投稿: ベルママ | 2013年11月 3日 (日) 20時13分

ベルママさん、こんばんは。

有難うございます。
優しい色合いで自分も気に入ってます。
花は意外と大きいです。
リップの所のピンクが良い感じに入っていますね。

そうなんです。週明けから気温が下がるようなので、取り込もうかと思っています。
室内だと日照不足になりますが。根が伸びている株もあるので、温度があった方が良いかなって思ってます。
チェックしながらなので、やはり昼間じゃ無いとねぇ。
この後も咲いてくれると嬉しいんですけどねぇ

投稿: TOTORO-K | 2013年11月 3日 (日) 22時46分

TOTORO-Kさん、おはようございます~

全国的にお天気に恵まれたお休みでしたね。
TOTORO-Kさんもお仕事捗られましたか。

素敵なお花ですね~
なんてお上品な色なんでしょう。
ウエーブしたリップもピンクの入り具合も
なんとも優雅で、見惚れてしまいます。
色も美味しそう~でもあまりに綺麗で食べれないです~(笑)

私には育てられない世界ですが
こんな素敵な花を見せて頂いてとっても嬉しいです~♪

投稿: minami | 2013年11月 5日 (火) 08時41分

minamiさん、こんばんは。

連休は中日が少し天気が今ひとつでしたが初日と最後は良い天気でした。
仕事と植え付け、取り込みとバタバタしてましたが予定はこなせました。

> 素敵なお花ですね~

有難うございます♪
この優しい色合いが気に入っています。
仰るようにリップの色も良いですよね。
なんともいえないフンワリした雰囲気が気にってます。
食いしん坊なので、美味しそうな色に反応しちゃいます(あはは)

> 私には育てられない世界ですが
> こんな素敵な花を見せて頂いてとっても嬉しいです~♪

有難うございます。
確かに寒さが厳しいと難し蘭は多いですね。
でも中には頑張ってくれる蘭もあるのでチャレンジしてみてください。
そうそう、自分などは、minamiさんが育ててらっしゃるようなバラやクレマチスなど、あんなに綺麗に咲かせられません。
毎回見せて頂きますが、素晴らしいです。

投稿: TOTORO-K | 2013年11月 6日 (水) 00時14分

こんばんは。
少しおひさでした^^

優しげでお上品な色合いの蘭ですね。
ほんとにウェーブが綺麗です、自然のなせる技ですね!
大らかな感じでゆったりと咲いていますね^^

私の話題ですが、いよいよ古い家が取り壊しに入ります。
新しい家のキッチンですが、カウンターの上の部分をどのような部材で作るかいろいろ研究中なんです・・・。
設計士さんが探してくださった部材があったのですが、それが不可能になり(裁断できないとかで)また振り出しに戻っちゃって。。。( ̄Д ̄;;
中が暗くならないように透けて見える素材を使いたいのです。半透明の感じか、ガラスにしようかと思っていまして。
引き戸を考えていますが、どうなるかしらと思います(* ̄ー ̄*)

自分の話題ばかりごめんなさいι(´Д`υ)アセアセ

投稿: 菫 | 2013年11月 6日 (水) 22時55分

菫さん、こんばんは。

有難うございます。
この花色と、リップの感じ気に入ってます。
この優しい感じに癒されてます。

引っ越しお疲れ様でした。
慣れないことなので、気持ちも落ち着かなかったでしょうね。
数日が経って、少しは落ち着かれたでしょうか?ゆっくりしてくださいね。

カウンター上部の部材が見つからないですか。
どんなのが良いんでしょうね。設計の方の素材はカット出来ない素材なんだぁ。どんな素材だろう??
ガラスは透明感も有り傷が付きにくくあかりを取り込むには便利な素材ですね。欠点は、重くて曲げや衝撃に弱いことです。
例えば、ガラスに割れ防止もかねてフロストシートを食堂側から貼るのも良いかもです。
フロストシートは出来ればグラデーションになっていて下へ行くほど淡く上へ濃くすれば、上部は磨りガラス調で見えにくく、下の方はフロスト(磨りガラス状加工)シートが淡いので視認性が良く成って良いのでは?
シートはキッチン側に貼ると汚れが付きやすく落としにくいので× こんなイメージは×なのかな??
素材探しも楽しい物です。そういう思い出が次の家への愛着にもなります。楽しんでくださいね。

> 自分の話題ばかりごめんなさいι(´Д`υ)アセアセ

全然かまいませんよ♪
自分のブログは記録のようなブログで殺風景なので申し訳無く思っています。
かえって有り難いです。

投稿: TOTORO-K | 2013年11月 6日 (水) 23時34分

TOTOROさま こんばんは*^^*

本当、おいしそうな色~♪
淡いレモン色のお花って大好きです。
ピンクが入っているのがまたいいですね。
蘭は取り込まないといけないから大変ですね。
我が家はいつ頃取りこめばいいでしょうか?
ハイビスカスも同じ時期に取り込んでますか?
去年はハイビスカス取りこまなかったのです。そしたら木だけになってしまい焦ってしまいました・・・。今年は取り込もうと思います~
寒いのでTOTOROさまもお体ご自愛くださいませね。

投稿: オーリー | 2013年11月 9日 (土) 17時28分

オーリーさん、こんばんは。

ふふふ、美味しそうな色してるでしょ♪
レモンスフレのような、ふわふわって口に入れたら溶けそうな気がしちゃうんですよねぇ(あはは)

蘭は、デンドロビューム以外は取り込んだ方が良いです。デンドロビュームは、もう10日ほど後かなぁ気温次第ですが・・・
ハイビスカス、耐えてくれたんですね。良かったぁ。
出来れば、もうそろそろ取り込んであげてください。
冬場でも温度があれば咲いてくれますよ。
来週中頃は、最低気温が1桁予想なので流石にね、取り込まないと可哀想なので・・・

オーリーさんも、肌寒くなって来ますから、ご自愛ください。

投稿: TOTORO-K | 2013年11月 9日 (土) 23時59分

この記事へのコメントは終了しました。

« ビオラ | トップページ | 唯一のリトープスに・・・ »