今年は全然良く無いです(涙)
2015/5/5の栽培場所(屋外)最低気温15℃ 最高気温24℃ 晴れ
今年は、デンドロビュームが4月中にやっと咲いて、でも花数少なすぎて残念でした。
Den.Pittero Gold‘Diamond ring’(ピッテロゴールド‘ダイヤモンド リング’)が咲いてくれました。この花は、毎年ゴールデンウィーク頃が満開です。今年もほぼ同じですが、花付が良く無いです。う~ん、バルブは出来た気がしましたが、充実できなかったんでしょうね。
Den. Oriental Smile‘Fantasy’AD/AOS(デンドロビューム.オリエンタルスマイル‘ファンタジー’)も咲きました。例年だと3月頃咲くんですが、今年は遅くてしかも花数も・・・
Den. Sunny Smile‘Pink Ribbon’(サニースマイル‘ピンクリボン’)も咲いてくれました。
こちらは例年だと今頃なんですが、こちらも花数が・・・・
バルブの充実が出来てないんでしょうね。今年は植え替えもあるので厳しいかなぁ・・・
ミニバラのHena(ヘナ)が咲いてくれましたが、今年はうどん粉病が大量発生して、薬剤散布してますが、押さえ切れてません。なのでミニバラは蕾がシケてしまって・・・残念です。
赤味を含んだ黄色で咲き始めて柔らかい黄色に変わっていく可愛い花です。
| 固定リンク
コメント
こんにちは^
白い縁取りの淡いイエローのデンドロですか、
と~~っても綺麗です~~
優しいお姉さんのようです~^^
今年は咲きがわるいんですか?
それでもこうして花を咲かせるんですから凄いです。
って、TOTOROーKさんにしたら、当たり前の事なんですね。
2枚目の花は、色が華やかですね~
どこにいても見つけられそうです。
3枚目の淡い色もいいですね~
ミニバラも開花したんですね!
今年はうどんこが多いですか?
気温が一気に上がりましたからね。
寒さとかしっかり季節を感じないといけない気がします。
どんどん咲きあがって焦ってます。
投稿: minami | 2015年5月 6日 (水) 16時14分
minamiさん、こんばんは。
白い縁取りのデンドロビューム良いでしょ♪
花色が優しい感じがしますよね。この花、最初は黄色があまりハッキリ出てません。咲き進むにつれて黄色がハッキリして来て縁取りが出来ます。デンドロビュームでは珍しい現象が起きる花です。
2枚目の花、華やかですよね。これ群生して咲くと本当に華やかで綺麗です。この花は、最初はそれぞれの色が柔らかい色なんですが、咲き進むと飴色に変化して華やかさが増してきます。
3枚目は、今年はリップがふくよかになっておかめさんのように咲いてくれました。
デンドロビューム、今年は途中、肥料のタイプを変えて見ようかなぁって思っています。
今年のミニバラは、うどん粉病が出まくっています。蕾がみんなやられてしまってまともに咲きそうなのがありません。
minamiさんの所は沢山のバラが咲き上がって来てるんですね。楽しみですね。
投稿: TOTORO-K | 2015年5月 6日 (水) 21時59分
こんにちは。
デンドロって、華やかでチャーミングですよね!見ていると明るい気持ちになります。
ほかの蘭に比べて成長が早いような・・・以前育てていたとき、鉢がすぐにきつくなってたような記憶があります。
私も、これだけ咲いているのってすごいと思いますよ!^^
蘭って、なんだか一輪咲いてくれただけで感激しちゃうんです。
ばらは病気が出やすいですよね。
私は、お薬とかかけたりがまめじゃないので、どうもそういう管理ができませんで、、、で、いくつもだめにしちゃって、もうばらはほとんどリタイヤしちゃいました。
でも、咲いたときは美しいですからね~
最近は無農薬で、という話題も聞きますがどうなんでしょうね。。。
壺花もうどんこがかなり出るんですよね。
お薬もたまにかけますが、ミニィが出るのでかけにくいです。なので最近はそのまま・・・。
ただ、楽なのは、ひどくなると剪定しちゃえばまた新しい芽が出てくるところでしょうか。
お花もいろいろ個性がありますね。
今うちではアブラムシが大量発生してます( ̄○ ̄;)!
投稿: 菫 | 2015年5月 7日 (木) 10時05分
菫さん、こんばんは。
デンドロビューム、花色が多くて華やかだったりチャーミングだったりとバリエーション豊かで楽しいですね。
他の蘭に比べるとバルブの成長が解りやすくて良いですよね。
デンドロビュームは元気が良いと根が凄く伸びます。でも鉢が大きすぎると調子を崩します。なので頃合いを見て鉢増しや植え替えをしてあげるとご機嫌良いですね。
カトレア系は1輪でも良いんですが。デンドロビュームのノビル系はやはり多花性なので数咲いて欲しいと思っちゃいます。確かに咲いてくれるだけでも有り難いんですけどね。
バラ病気が出だすと大変ですね。この数年、薬剤散布無しでいけてたので、ちょっとショックです。今回植え替えサボったのがいけなかったかなぁ。やはり毎年植え替えしてあげないといけませんね。
我が家もキャットニップがあったりするので、極力無しで過ごしたいんです。今年はどうにも、うどん粉病が酷すぎて仕方ないです。
うどん粉病は結構しつこいので困りますね。
投稿: TOTORO-K | 2015年5月 7日 (木) 23時06分
ピッテロゴールド‘ダイヤモンド リング’
これ綺麗ですね~。
優しいって感じです。
TOTORO-Kさんでも不調だったりするのですか?
私なんか数輪でも開花してくれれば、大喜びしてます。
でもピンクスマイルリボンだったかしら?
あれは、少ししか咲かなくて、難しいですね。
薔薇は、今年は自分なりに面倒みたつもりなんだけど、やっぱり、葉は黄色くなるし、穴はあくしで、難しいですね~。
投稿: ベルママ | 2015年5月 8日 (金) 12時37分
ベルママさん、こんばんは。
有難うございます。
ピッテロゴールド‘ダイヤモンド リング’優しい色合いですが、外の縁取りとのコントラストが咲き進むにつれてハッキリして来て印象的な花になります。お気に入りの一つです。
> TOTORO-Kさんでも不調だったりするのですか?
自分の場合は、手抜き管理なので、なかなか良い結果は出ないですが、それでもその中でそれなりに咲いてくれないかなぁって思っているんですが・・・
確かに、数輪咲いてくれるだけでも有り難いんです。咲かない株の方が、我が家の場合多いですから(あはは)
今回デンドロビュームは植え替えました。根が傷んでる物や元気な物など色々でした。この夏は水を切らさず、しっかり肥培して秋も注意していきたいと思います。肥料も充実できるように後半はカリウムなどが多めに切り替えようと思います。
バラね、調子を崩すと色々な物が一気に出て来ちゃいますね。
毎年植え替えしてたんですが、今年サボったら覿面に結果が出ちゃいました。毎年してあげないといけませんね。
投稿: TOTORO-K | 2015年5月 8日 (金) 20時35分