秋の花達
陽射しが強いと焼けてしまうし陽が当たらなさすぎると咲が悪くなって難しいです。
来年はちゃんと植え付けて株をしっかり管理したいと思っています。
こちらも花友さんから頂いたペラルゴニウム.パールグレー(Pelargoium.Pearl gray)<P. quinquelobatum(P.クインクエロバツム)>が今年も冬を越して咲いてくれました♪
こちらも本当はもっと前に咲いてたんですが。こちらもタイミングが合わずでした。
ヘブン シリーズのガブリエルも咲いてくれました。この子もタイミングを逃してしまい。咲き終わりに近い状態で申し訳ないです。良い香りで柔らかい色です。もう少し早い段階だと中央にセルレア色が入って綺麗です。
かおりかざり も咲いてくれました。でもこちらもタイミングを逃してほぼ咲き終わりに近く申し訳ないです。こちらも良い香りがします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
ホトトギスの白花、清々しくていいですね^^
私もいいなと思ったので一株ありますが、秋の風情を感じさせてくれていいなと思っています。
ただ、このお花けっこう勢いがあるようなんですね・・・株もとからどんどん新芽が伸びて来てるんですよ。。。株が増えるのが早そうな感じがしています。
種類がいろいろあって惹かれますが、増やさないよう自分に言い聞かせてます( ´艸`)プププ
パールグレーは、私もいただいたのですが、残念ながらお星様になってしまったと思います。可愛いお花ですよね。
同じ方からいただいた別のぺラルゴの種は元気に育ったと思うのですが。。。
ばらも咲いているのですね!
秋ばらは春とは色合いも違って、しっとりと咲いていた記憶があります。ふわっとして可愛いですね。
投稿: 菫 | 2015年10月16日 (金) 18時13分
菫さん、こんばんは。
こちらへもコメント有り難うです。
ホトトギス良いですよね。秋を代表する花の一つですよね。風情があって大好きです。
白花は、凛として秋の空気に似合います。菫さんがお持ちの「虹」も、青のグラデーションが秋の澄んだ空を連想して良い花だと思います。
このホトトギス、蘭友さんに頂いたんですが、斑入りの葉で大きくならない個体と言うことで頂きました。でも菫さんが仰るように脇芽が沢山出るのかなぁ??まあそれはそれで有り難いですけどねぇ。
我が家も長く伸びるのは置けないので伸びないのは有り難いです。我が家の環境に馴染んで育って欲しいです。
パールグレー、独特の花色が良いですよね。
この花、冬越し厳しいだろうなぁって思ってたら、ギリギリですが越してくれました。
なのでスタートが遅くなってしまい開花は遅れますが生き残ってくれただけでもありがたいと思います。
菫さんは、別種の株をお持ちでしたか。ペラルゴリウムも種類が多く魅力的ですよね。
場所があれば色々育てて見たいですけどねぇ・・・
秋バラは春と違ってしっとりして良いですよね。ただ今回は撮影のタイミングを逃してしまって申し訳ないことをしてしまいました。
投稿: TOTORO-K | 2015年10月16日 (金) 22時15分