« 新入りリトープス 2015 | トップページ | 原種シクラメン2015年種蒔き組 その1 »

2015年10月26日 (月)

久しぶりに蘭です。

2015/10/26栽培場所(屋外)最低気温10℃ 最高気温27℃ 晴れ
それにしても冷えました10月末ですが10℃にはビックリです。

さて久しぶりに蘭です。C.Mini Collins ‘Pink Sherbet’ AN/AOS、BM/JOGA  (ミニ コリンズ ‘ピンク シャーベット’) が咲いてくれました。やっぱりこの色は可愛いです。

Cimg97401
この花、春に咲くときはかなり極淡いピンクですが、この時期は柔らかいピンクで咲いてくれます。

Cimg97421

このキュッと締まったリップが可愛らしいです。そして鮮やかな真っ赤なルージュに鮮やかな黄色を抱えて虜になってしまいます。

Cimg97431
リップは大きくウェーブしながら淡いピンクの縁取りと相まって魅力的です。大切にしたい花の一つです。

Cimg97451

次は、大らかな花を咲かせてくれたC. Dorothy Oka 'Yuki' (カトレア.ドロシー オカ‘ユキ’)です。初夏に続いての開花となりました。この時はナメクジに食べられて花弁に穴が開いてしまいました。なので今回は早めに避難して室内に取り込んでいます。

Cimg97471
なんと言っても大らかに開くリップが特徴的です。

Cimg97511
リップの半分以上をマゼンタ色で染まるリップは印象的です。

Cimg97501


今回は1花茎2輪の開花でペタルの先にもピンクが乗って華やかな花です。

Cimg97491

最後は少し地味目の秋らしい花のBc.Hoku Gem‘Freckies’(ホックジェム‘フレックル’) が咲いてくれました。前回よりも赤味が強く出ました。

Cimg97541
リップに入るドットは、前回よりも更に完熟色になっちゃいました。

Cimg97571
ペタルなどは正に熟れた柿の実のようで美味しそうです。

Cimg97561

こんなに一気に最低気温が下がるとは思っても見なくて取り込みのタイミングをどうしようか思案中です。

|

« 新入りリトープス 2015 | トップページ | 原種シクラメン2015年種蒔き組 その1 »

コメント

こんばんは。

美しいですね、正統派という感じですね~。
咲くのにエネルギーがいるだろうな~なんて。
TOTOROさんは、こういう華やか系のカトレアほんとうにお上手ですね!


こちらも、昼間は暖かいですが朝晩の風が冷たくなりました。
土曜の夜でしたか天気予報で、「東京の月曜朝の最低気温が10度」と出ていたので、迷ったのですが・・・日曜日にほとんどの洋ランを入れたんですよ。
でも、その後また少し最低気温は上がったんですけどね・・・。
まだ大丈夫だったかもですが~難しいですね。

でも、セッコクとかはまだ入れないで様子見です。
セッコクは冬に暖かくしないほうがいいのかもと。
ベランダで、箱に入れたまま春まで置くほうがいいかなと・・・??


室内に入れる時、蘭たちは思ったより成長していて毎年えっと驚くんですよね。

残念ながらだめになったものもありましたが・・・

これからは、株たちを室内で眺めるのも楽しいものですよね。


投稿: 菫 | 2015年10月27日 (火) 17時47分

菫さん、こんばんは。

カトレア系は、華やかでその場所が明るくなりますね。
今年はなぜか頑張って次々咲いてくれて楽しませて貰っています。残暑が遅くまで厳しくなっかったので、助かったのかもしれません。

日中は、風が無ければ結構気温が上がって汗ばむくらいですが、朝晩はグッと気温がさがりますよね。
この時は10℃を記録して流石に慌てましたが、どうしようも無いですから耐えて貰いました。一時的なら何とか凌いでくれるかなぁって希望的観測です。
結局今日は14℃あったので安心しました。
今、水やりしてたら雨が降って来ました。降る前は暖かかったですが。降り始めたら気温が下がって来ました。何処まで下がるのか気になります。

菫さんは大方取り込んだんですね。自分は、今回ご紹介した開花株は取り込みましたが後は外のままです。
取り込むと日照不足になるので極力屋外で耐えて貰うのが我が家流です。ただ取り込むタイミングの見極めが難しいですね。

取り込むと育ってるのに驚きますね。前回納まったのが納まらなく事ありますね。嬉しい誤算ですけどね。

セッコク、もっと北に自生している株もあるので、北風が当たらない軒下だけ越冬出来そうな気がします。

投稿: TOTORO-K | 2015年10月27日 (火) 23時22分

(ミニ コリンズ ‘ピンク シャーベット’) 3輪も咲いていて凄いですね。
可愛い。って感じかしらね。

(カトレア.ドロシー オカ‘ユキ’)こちらは美人さんですね。
この配色が好きです。

(ホックジェム‘フレックル’)はピカピカ輝いて見えます。
こんなに豪華に咲いてくれたら嬉しいですね。

投稿: ベルママ | 2015年10月28日 (水) 18時21分

ベルママさん、こんばんは。

有り難うございます。
ミニ コリンズ ‘ピンク シャーベット’良いでしょ。色の組み合わせが可愛いのなんの堪りません(ポリポリ)

カトレア.ドロシー オカ‘ユキ’リップが開いてしまうのが残念ですが。華やかな気分にさせてくれる良い花です。

ホックジェム‘フレックル’花弁がキラキラと輝きます。たぶん旧ロックレリアが入っていると思います。
花はね小さい花ですが、存在感があります。

投稿: TOTORO-K | 2015年10月28日 (水) 21時33分

この記事へのコメントは終了しました。

« 新入りリトープス 2015 | トップページ | 原種シクラメン2015年種蒔き組 その1 »