« 今年もプルプラセンス | トップページ | 初夏にポチッとしてしまいました♪ »
2017/6/25の栽培場所(屋外)最低気温22℃ 最高気温27℃ 雨のち曇り
Den.nobile fma album が咲いてくれました。5月の末では、まだ咲いていませんでした。ここまで開花が遅いのは初めてです。
アルバ個体の真っ白な花で、とっても清楚な花です。
こちらはDen.nobile fma carnea 'F Arima' です。こんなに遅く開花したので花は大きめでしっかりとした花です。
白い花弁にリップ奥にカーネア色が入って優しい感じの花です。
リップ部分は真っ白では無く極薄くクリーム色が入ってます。
ペタルにもカーネア色が入ってオシャレさんです♪
本当に良い花です。この時期に咲くサイクルで行こうかなぁ!!
2017年6月25日 (日) D(デンドロビューム) | 固定リンク Tweet
こんにちは^^
アルバ大好きです。 やっぱり白いお花はいいですね~ 蘭で真っ白もいいですね。 夏咲く蘭もあるのですね。
↓プルプラも可愛いですね~ ご自分で育てられたものはより一層愛着がわきますね^^
投稿: オーリー | 2017年7月 4日 (火) 16時53分
オーリーさん、こんばんは。 返事が遅くなってすみません。
アルバ良いですよねぇ。 デンドロビュームのノビル系ではあまりないですね。 蘭の純白って意外に少ないかもです。 この蘭、本来はもっと早い時期に咲くことが多いんですが。今回はこんなに遅くなってしまいました。ここまで遅いのは初めてです。 この遅いパターンに定着しそうな予感がします(あはは)
プルプラセンスも有り難うございます。 花友さんより種を頂いたのが育って咲いてくれてます。 実生なので色々なパターンが出て面白いです。
投稿: TOTORO-K | 2017年7月 5日 (水) 22時49分
こんばんは。 この時期に咲くなんて、めずらしいですよね。 でも、ほかではあまり見かけないので楽しいかもしれませんね!^^ デンドロって、何となく春先に寒さに負けず咲いてるイメージがあるのですが、暑い時期に咲いても別に平気なんですねえ?
どちらも白系でさわやかですね! 下のほうのお花は、カーネア色っていうんですか?色がちょっと入ってアクセントになっていますね。^^
あと、ばらを購入されたんですね~。 ばらはやはり憧れです。以前少しだけ育てていたけど今は拝見するばかり。 色合いや外見もすばらしくて、お花のプリンセスですよね!
おっと私はもう寝なくちゃ。。。ミニィが毎日4時起きなんですよ。。。あと一時間遅いといいんですけどねえ。
投稿: 菫 | 2017年7月 7日 (金) 22時40分
菫さん、こんばんは。
我が家のデンドロビューム、春先より遅れて初夏に咲くことが多くなって来てるんです。たぶん充分充実出来なくて冬微妙に温度があるので追加で充実してるのかもしれません。そして、春咲き少し早く出すと開花に必要な低温に当たって、その後気温が上がるので咲かなくっちゃ。咲くのかもって思ったりもしています。 この時期に咲いても花持ちは良いです。 まだまだ元気に咲いてます。ただ下から新芽も動き始めてきたので摘み取って新芽にエネルギーを回した方が良いかなって思ったりまします。
アルバ、この花、綺麗ですよ。シルクのような艶があって、光の加減で輝いて見えます。 カーネアは、このカーネア色(肉色)が、とっても優しく入って綺麗です。ペタルもほんのり染まって綺麗です。この優しい感じに癒されます。
オデュッセイア、この花色と花型、数年前にネットで見て気になっていました。でも場所が無いので我慢してたんですが初夏にポチッとしちゃいました。 小さな新苗でしたが、その後蕾が見えて来て、蕾を見たら咲かせてみたくなってしまって咲いて貰いました。 本当に深みのある独特の赤が綺麗です。このコロンとした花型も綺麗です。無事夏越しさせて秋の花を見たいと思っています。 仰る通り薔薇の花は特別で、ほんと花のプリンセスですよね。
わぉ、ミニィちゃん、4時起きですか!凄く早いですね。 レオも自分が5時過ぎには起きますが、その頃には起き出してウロウロしています。これが週末6時頃まで起きないと色々悪戯をするので、起きざるを得なくなります。なかなかゆっくり寝ることが出来なくて・・・
そう、1時間遅くって解ります。朝の1時間の睡眠は大きいですよねぇ。
投稿: TOTORO-K | 2017年7月 8日 (土) 21時55分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
こんにちは^^
アルバ大好きです。
やっぱり白いお花はいいですね~
蘭で真っ白もいいですね。
夏咲く蘭もあるのですね。
↓プルプラも可愛いですね~
ご自分で育てられたものはより一層愛着がわきますね^^
投稿: オーリー | 2017年7月 4日 (火) 16時53分
オーリーさん、こんばんは。
返事が遅くなってすみません。
アルバ良いですよねぇ。
デンドロビュームのノビル系ではあまりないですね。
蘭の純白って意外に少ないかもです。
この蘭、本来はもっと早い時期に咲くことが多いんですが。今回はこんなに遅くなってしまいました。ここまで遅いのは初めてです。
この遅いパターンに定着しそうな予感がします(あはは)
プルプラセンスも有り難うございます。
花友さんより種を頂いたのが育って咲いてくれてます。
実生なので色々なパターンが出て面白いです。
投稿: TOTORO-K | 2017年7月 5日 (水) 22時49分
こんばんは。
この時期に咲くなんて、めずらしいですよね。
でも、ほかではあまり見かけないので楽しいかもしれませんね!^^
デンドロって、何となく春先に寒さに負けず咲いてるイメージがあるのですが、暑い時期に咲いても別に平気なんですねえ?
どちらも白系でさわやかですね!
下のほうのお花は、カーネア色っていうんですか?色がちょっと入ってアクセントになっていますね。^^
あと、ばらを購入されたんですね~。
ばらはやはり憧れです。以前少しだけ育てていたけど今は拝見するばかり。
色合いや外見もすばらしくて、お花のプリンセスですよね!
おっと私はもう寝なくちゃ。。。ミニィが毎日4時起きなんですよ。。。あと一時間遅いといいんですけどねえ。
投稿: 菫 | 2017年7月 7日 (金) 22時40分
菫さん、こんばんは。
我が家のデンドロビューム、春先より遅れて初夏に咲くことが多くなって来てるんです。たぶん充分充実出来なくて冬微妙に温度があるので追加で充実してるのかもしれません。そして、春咲き少し早く出すと開花に必要な低温に当たって、その後気温が上がるので咲かなくっちゃ。咲くのかもって思ったりもしています。
この時期に咲いても花持ちは良いです。
まだまだ元気に咲いてます。ただ下から新芽も動き始めてきたので摘み取って新芽にエネルギーを回した方が良いかなって思ったりまします。
アルバ、この花、綺麗ですよ。シルクのような艶があって、光の加減で輝いて見えます。
カーネアは、このカーネア色(肉色)が、とっても優しく入って綺麗です。ペタルもほんのり染まって綺麗です。この優しい感じに癒されます。
オデュッセイア、この花色と花型、数年前にネットで見て気になっていました。でも場所が無いので我慢してたんですが初夏にポチッとしちゃいました。
小さな新苗でしたが、その後蕾が見えて来て、蕾を見たら咲かせてみたくなってしまって咲いて貰いました。
本当に深みのある独特の赤が綺麗です。このコロンとした花型も綺麗です。無事夏越しさせて秋の花を見たいと思っています。
仰る通り薔薇の花は特別で、ほんと花のプリンセスですよね。
わぉ、ミニィちゃん、4時起きですか!凄く早いですね。
レオも自分が5時過ぎには起きますが、その頃には起き出してウロウロしています。これが週末6時頃まで起きないと色々悪戯をするので、起きざるを得なくなります。なかなかゆっくり寝ることが出来なくて・・・
そう、1時間遅くって解ります。朝の1時間の睡眠は大きいですよねぇ。
投稿: TOTORO-K | 2017年7月 8日 (土) 21時55分