横顔も良いです。なぜか熟した果実のような雰囲気がして好きです。

咲き進むと色のグラデーションも出て来て、華やさと可愛さが見えて綺麗なんですよね。

最後はソフトピンクになり長く咲いていてくれました。

次はDistant Drums(ディスタント・ドラムス)です。
咲き始めの可愛らしい感じが

咲き進むと可愛らしさと大人っぽさが共存する感じが好きです。

更に咲き進むとシックな装いで魅力的なんです。

更に咲き進むと柔らかい雰囲気に変わり

これはこれで魅力なんです。

そして最後は淡いソフトピンクに変わって行きます。

この花の晩秋花は、この変化がじっくり楽しめるので大好きです。
コメント
こんばんは~♪
かおりかざりって、最初の蕾が開き始めた写真からは想像できないほど、中から花びらビッシリと豪華な薔薇ですね。
ディスタント・ドラムスは色が変化するのですね。
ピンク色から少しずつ変化して最後の淡いピンク色モステキですね。
シベが見えてきて、こういうの好きです。
投稿: ベルママ | 2017年11月27日 (月) 18時08分
ベルママさん、こんばんは。
かおりかざり、そうなんです。
蕾の時と開いた時の花弁の数が凄いでしょ♪
こんなに沢山何処にあったの?ってビックリするくらいぎっしりで豪華に見えますよね。
ディスタント・ドラムス、この花も良いでしょ。
この先始めから咲ききるまでの変化が大きくて、とっても楽しみな花なんです。
我が家は置き場所が限界で、かおりかざりとあと一つお迎えしたら、完全にバラは打ち止めなので、かなり悩んで、ピンクも捨てがたく、ブラウン系も気になるし、香りもって辿っていったりこの花になりました。
本当に変化が綺麗な花でお気に入りです。
投稿: TOTORO-K | 2017年11月27日 (月) 23時11分