« レオのその後 | トップページ | 初夏の蘭 »

2018年5月26日 (土)

かぶきもの

2018/5/25の栽培場所(屋外)最低気温18℃ 最高気温29℃ 晴れ

地元の御園座が建て替えで新しくなって丁度近くに寄ったので建物を見て来ました。
なまこ壁のデザインを模して金属のパイプが交差する外壁です。

Imag50801

スーパー歌舞伎ワンピースが行われていていました。

Imag50831
なので、こんなグッズも有り、思わず買っちゃいました。可愛いアレンジのポチ袋で気に入りました。来年のお年玉用です♪

P51900101
同じくショップで見かけたのがこの獺祭の酒粕入りの花林糖です。

P51900111
口に含むと、ほんのり日本酒の香りと優しいお酒の甘さがして、とっても美味しかったです。どうしてここで売られてるのか??ですが。また機会があったら買いたいと思います。

P52000121
そして今朝ベランダで妻が洗濯物を干していたら、大きな羽音がして蜂?って思って見てて留まったので見たらカメムシでした。
結構大きなカメムシで、渋派手な柄で思わず画像に納めちゃいました♪
妻から早くどこかに逃がして欲しいと言われ、すくって放ちました。カメムシニオイを放つと面倒ですからねぇ。
妻曰く、「虫コナ○ズ」下げてるのにカメムシには効果無い??って怒ってました(アハハ)

P52600021

その後出かけるため、少し離れた所に止めてある自分の車に乗りに行ったら、カメムシが掴まってました!しかもさっきの見覚えのある渋派手な柄の「かぶきもの」なのでたぶん間違いないです。あなたに好かれてもねぇ・・・(涙)

|

« レオのその後 | トップページ | 初夏の蘭 »

コメント

こんばんは。
わ~すごい!最近の建築は、スタイリッシュで面白いものが多いですね。

最近銀座でも、いろいろ面白いビルがありますよ。ブルガリのビルは、たしか大きな蛇が絡まってた?ような。。。^^
あと銀座シックスは建物の内部が面白いです。赤い水玉の。。。

獺祭の酒粕の味なんでしょうか?このかりんとうも面白いですね。
私は飲めないので味の違いはわからないのですが、長男は日本酒党でかなり詳しいです。獺祭も一時期品切れ状態でしたが、最近は落ち着いて来たようですね。

カメムシ!
これ苦手です~かなり強烈なにおいですよねm9(^Д^)プギャー
わ~画像見ただけで匂って来ちゃいそうですΣ(゚д゚lll)アブナッ !

投稿: 菫 | 2018年5月26日 (土) 22時13分

菫さん、こんばんは。

最近の建築デザインにこだわりが出て来ましたよね。数年前から風向きが変わりました。その少し前は比較的安くシンプルなデザインが多く見受けられました。やはり経済の勢いが現れますね。
建築は世相をあらさしますね。

獺祭の酒粕、自分も食べたことは無いですが、上品で美味しいです。
獺祭もかなり人気でしたね。今も二割三分磨きや磨きその先となると高価ですね。
まあ、手間がかかるので仕方ないんでしょうけどね。
ご長男さん、日本酒お好きなんですね。自分もビールなどの炭酸系のお酒より、日本酒が好きです。食事と一緒だとどちらも美味しくなって気に入ってます。でもお酒に弱いので極々時々でしか飲まないですけどねぇ。

あはは、カメムシ、臭いが強烈ですよね。
でもこの体の柄は興味惹かれます。でもあの臭いですよねぇ・・・

投稿: TOTORO-K | 2018年5月26日 (土) 23時58分

この記事へのコメントは終了しました。

« レオのその後 | トップページ | 初夏の蘭 »