« 夏咲きシクラメン | トップページ | 伺えて良かった♪ »

2019年7月27日 (土)

華やかに咲いてくれました♪

2019/7/27の栽培場所(屋外)最低気温23℃ 最高気温27℃ 雨、時折強く

我が家でBc.Marg Putman 実生 (ブラソカトレア.マーグ プットマン) が初花を咲かせてくれました♪
今年1月に迎えた株で、その後新芽を伸ばして花を付けてくれました。背が少し高めで我が家では、ちと辛いかなぁなんて思ってましたが
こんなチャーミングな花を咲かせてくれたので、そんな思いも帳消しになりました(えへへ)

P70600081

細い花弁にリップに特徴的なラインが入る個性的な花です。
このリップのラインが凄く繊細なラインですが、赤紫色が鮮やかで華やかに見えます。

P70600141

リップのスローと部分は白く抜けてコントラストが良いです。
本当に良い花に出会うことが出来大切にしたいと思っています。

P70600111_20190727162001

|

« 夏咲きシクラメン | トップページ | 伺えて良かった♪ »

コメント

こんばんは~♪
美しいですね~。
こんなに綺麗なお花が5輪も咲いて見事ですね。
この蘭のお花一つでベランダがパァ~と明るく輝くようです。

こういう素晴らしいお花を咲かせちゃうTOTORO-Kさん本当凄いです。

カトレア系は難しくて、難しくて、あきらめてます。

投稿: ベルママ | 2019年7月27日 (土) 20時44分

ベルママさん、こんばんは。

有り難う御座います。
今回は、自分が想像していたよりも綺麗な花が咲いてくれて驚いています。
仰るように、この花が咲いてくれただけで、雨模様の天気でも華やかな気分にしてくれます。良い花に出会えて良かったです。

> こういう素晴らしいお花を咲かせちゃう
> TOTORO-Kさん本当凄いです。

いや~、今回はナーセリーさんの株が良かったのでパワーが残ってて新芽が順調に動いてくれたお陰です。有り難いです。

カトレアね、種類を絞れば咲きやすいタイプも有りますよ。
ただ少しコツはいるかもですけど。ベルママさんは、胡蝶蘭を上手に育ててらっしゃるので、それも凄いですよ。

投稿: TOTORO-K | 2019年7月27日 (土) 21時51分

こんばんは。

明るくて華やかな感じのカトレアですね!
花びらが細いタイプは軽やかな感じもしていいですね。
ミディタイプですか?
これは夏咲きなんでしょうか?こういうきれいなお花がたくさん咲いたんですもの嬉しいですよね!

けっこう大きめの株ですが、このくらいの大きさの株を冬に室内に取り込んだ時、周りを何かで覆っていますか?
・・・あ、「レオくん対策で覆っていた?。。。」というのは以前お聞きした記憶がありますが、今回お聞きしたかったのは湿度面でという意味です。霧吹きだけだと乾燥しますよね?
うちは棚をビニールで覆って前を開けていましたがそれでも乾燥するので、濡らした新聞紙も置いてみまししたがすぐに乾いてしまって。。。
冬の管理が難しいです。

投稿: 菫 | 2019年7月28日 (日) 21時05分

菫さん、こんばんは。

有り難う御座います。本当に華やかなカトレアが咲いてくれました。
C.intermedia × Bc.Morning Glory(インターメディア×モーニング グローリー)が交配親なので花弁は細弁ですね。リップの鮮やかな色はモーニング グローリーの花色+インターメディアも鮮やかな花色だったのかもです。
株サイズはミディにしては背高さんです。
花は不定期咲で新芽が完成すると咲くんだと思います。
自分が想像していた以上に綺麗で沢山の花を咲かせてくれたので感激しています。しかも夏の時期なので嬉しいです。

最初の年はネットで棚を蘭ごとグルグル巻にしてレオ対策を取っていましたが。管理がままならず、蘭の状態も確認しづらいので翌年からは通り道になりそうなルートを塞ぎネットを止めました。棚にはトレイを使って目一杯蘭を置いて取り付く島も無いくらいにしたんですが。懲りもせずチャレンジされて幾つかダメージがありましたが。その後、諦めてくれました。でも少しでも隙間が出来ると登るので油断成りません。
で、湿度の件ですが。我が家はオープンな状態で管理しているので、空気清浄機(イオンクラスター付)に加湿器が付いた物で補う程度です。なのでエアコンが暖房のメインなので、湿度計だと60%~65%くらいが限界です。油断すると50%切ることもありました。なのでコルク板や杉板等に付けて有るタイプは、個別で霧吹きしてましたが、昼間管理が出来ないので根が乾きやすくて駄目でした。冬場に湿度を保たなければ成らないタイプは、我が家では無理でした。難しいですね。

投稿: TOTORO-K | 2019年7月28日 (日) 22時11分

こんばんは。
蘭もいろんな咲き方があるんですね~不定期咲きですか。
バラの返り咲きみたいなかんじなんですかね。

レオ君対策しながらの蘭の管理はなかなか大変ですね。
宝くじでもあたって、素敵なサンルーム付きの家にでもお引越ししたいですね。
なかなか湿度管理するのは難しいですよね~。
でも、マーグプットマンさんはとってもかわいいお嬢さんですね。
いい子が咲いてよかったですね。

投稿: あずきママ | 2019年7月29日 (月) 20時18分

あずきママさん、こんばんは。

蘭も交配が進んでいるので、不定期咲き(新芽が育って充実すると咲く)があります。
そう、四季咲きのバラなども切り戻して新芽が育つと咲きますよね。

レオは、自分の要求が叶えられないと気を引きたいので暴挙に出ることがあります。叶えられれば納まるんです。なので要求がなんなのかを探すのが重要で、手が放せないやもう少し後でと考えてるとめんどうなことになります。ただ答えが簡単な場合は良いんですが。解らないときもあって大変なんですよね。そんな時は、兎に角話しかけて気を逸らすか、ある程度の犠牲を覚悟で無視するかです(アハハ)
そう、宝くじ当たったら戸建ての家に部屋から直ぐ目の前の温室が良いなぁ。(入り浸りそうだけどねぇ~)

マーグプットマン、可愛いお嬢さんでしょ!!
キラキラしてて本当に良い子に出会えました♪

投稿: TOTORO-K | 2019年7月30日 (火) 21時58分

この記事へのコメントは終了しました。

« 夏咲きシクラメン | トップページ | 伺えて良かった♪ »