多肉植物

2019年1月28日 (月)

またまた頂き物♪

2019/1/28の栽培場所(屋内)最低気温18℃ 最高気温23℃ 曇り後、雪や雨

またまた、花友さんから、色々見繕って送ってくださって本当に感謝です。
頂いた可愛い子達をご紹介します。
最初はLapeirousia pyramidalis ssp. pyramidalis(ラペイロージア.ピラミダリスです。南アフリカの球根植物のようです。アヤメ科のようです。
花茎がとっても不思議で面白いです。この節々に花が咲くようです。

P12500031

続きを読む "またまた頂き物♪"

| | コメント (6)

2019年1月 1日 (火)

2019年 元旦

2019/1/1の栽培場所(屋内)最低気温15℃ 最高気温27℃ 晴れ

あけましておめでとうございます。
天気の良い、1年のスタートとなりました。
去年は、なかなか更新が出来ないノンビリとしたblogでした。たぶん今年も拙いノンビリblogですが。お付き合い頂ければ幸いです。

P10100072

チタノプシス属の天女(calcarea:カルカレア)です。一昨年の秋近くのHCより連れ帰った子です。
このゴツゴツ感が気に入ってます。花は黄色い花を咲かせるんでるですが天気が良くないと開いてくれません。
でもこの葉の表情が良いですよねぇ♪


| | コメント (6)

2017年11月12日 (日)

2017年秋のリトープス

2017/11/11の栽培場所(屋外)最低気温12℃ 最高気温24℃ 晴れたり曇ったり

以前から居てくれるリトープスも少しご紹介

巴里玉 C22 (v. hallii C22) です。開花は少し前になりますが。開花してる姿を見ることが出来ました。花は開花し始めてかなり後半だとは思いますが、見ることが出来て良かったです。

Pb0300161

続きを読む "2017年秋のリトープス"

| | コメント (2)

2017年10月29日 (日)

多肉さん達、2017.10

2017/10/29の栽培場所(屋外)最低気温15℃ 最高気温17℃ 雨

秋なのでコノフィツムが咲いてくれました。
最初に咲いてくれたのは、レイボルディー ARM412(エセルバンク)subsp.leipoldtiiでした♪
球体はとっても小さな球体ですが、可愛らしいんです。

Pa0900051

続きを読む "多肉さん達、2017.10"

| | コメント (4)

2017年9月17日 (日)

この後どうなるのかな??

2017/9/16の栽培場所(屋外)最低気温20℃ 最高気温23℃ 雨

去年お夏にお迎えした クラックス パーフォリア (Crassuia perfoliata subsp.falcata) が咲いてくれました♪

P82500021

続きを読む "この後どうなるのかな??"

| | コメント (4)

2016年12月11日 (日)

花が咲いてくれました♪

2016/12/11の栽培場所(屋内)最低気温16℃ 最高気温24℃ 晴れ

昨年秋にお迎えした、勲章玉系テリカラー(SH1252)v.terricolor が、今年咲いてくれました。

Cimg25851

続きを読む "花が咲いてくれました♪"

| | コメント (4)

2016年8月22日 (月)

少し遅かったです(涙)

2016/8/22の栽培場所(屋外)最低気温26℃ 最高気温37℃ 晴れ

今年初花に迎えた コノフィツムのオーロラが開花してくれました。

Cimg20731

続きを読む "少し遅かったです(涙)"

| | コメント (0)

2016年7月 2日 (土)

懲りずにまたチャレンジです。

2016/7/1の栽培場所(屋外)最低気温22℃ 最高気温33℃ 晴れ

久しぶりにコノフィツムが気になってお迎えしちゃいました。肌が綺麗で久しぶりにワクワクしています。

オーロラです。プリッとしてて可愛いです。

Cimg17631

続きを読む "懲りずにまたチャレンジです。"

| | コメント (2)

2015年10月25日 (日)

新入りリトープス 2015

2015/10/24栽培場所(屋外)最低気温18℃ 最高気温29℃ 晴れ

新入りのリトープス達です。
紫勲系の紫勲 C27です。好きな系統の一つです。窓の緑が綺麗なんです。

Cimg95771
光の当たり具合で色合いが変わります。これが堪らないです。

Cimg95761
この窓良いでしょ♪

Cimg95781

続きを読む "新入りリトープス 2015"

| | コメント (2)

2015年10月18日 (日)

先住リトープス 2015

2015/10/18栽培場所(屋外)最低気温15℃ 最高気温32℃ 晴れ

今回は久しぶりにリトープスです♪先週植え替えしました。

キンバリー C14 (Kimberley form C14)です。
この頂面模様が好きです。プリプリ感が良いです。

Cimg95571
この窓を除くの大好きです。この茶色って、球体内部側面が緑で頂面が赤窓なので茶色く見えるそうです。面白いでしょ。

Cimg95601

続きを読む "先住リトープス 2015"

| | コメント (2)

より以前の記事一覧