Mrr(マリオッタラ)

2010年12月 6日 (月)

久々の蘭で~す。

'10/12/6の栽培場所(屋内)最低気温16℃ 最高気温25℃  天気:晴れ

Cimg31461

Rby.Wakamodosa 'Ohyama' (リンコブラソレヤ.ワカモドサ‘オーヤマ’) が無事咲いてくれました。夏には食害されてしまったので、今回は無事花が咲いてくれてホッとしてます。

しかも、11月末に1輪目が咲いて2輪目が、なかなか咲いてくれなくてヤキモキしてました。 

 

 

 

Cimg31271_2

1輪目が咲いた時です。とてもしっとりした花弁で綺麗です。

 

 

 

Cimg31291

リップは、白いシルクに黄色を柔らかく染めて、パステルで描いたような柔らかい感じで大好きです。

  

 

Cimg31471

今回は1花茎に1輪でしたが次回は、もう少し頑張りたいです。 

 

 

Img_3223

この蘭は、年によって微妙に表情を変えてくれます。

これが、2009年10月末に咲いた花です。透明感のある花が咲きました。 

  

 

Img_1711 

こちらは、2008年11月下旬に咲いた花です。 こちらはしっとりですが、ピンクの部分も柔らかく染まったようになっていてこれも綺麗です。咲く環境、管理によって色々な表情を見せてくれる蘭って面白いです。

| | コメント (16)

2009年11月 8日 (日)

柔らかい色です♪

'09/11/8の栽培場所(屋内)気温 最低気温18℃ 最高気温28℃ 天気:晴れ

Img_3242

今年も Mrr.Wakamodosa 'Ohyama'(マリオラッタ.ワカモドサ 'オオヤマ') が咲いてくれました。

葉焼けさせてしまっているので恥ずかしいです(^_^;)

Img_3243

今年は、1花茎2輪の開花となりました。昨年より少し早い開花となりました。この花は、ふんわりとした色が良いです。ふぅ~と優しく包まれるような感じがします。

Img_3245

横顔です。スタンダードのカトレアに比べたら細い花弁ですが。すっきりとしていて透明感がある花は、なかなか無いように思います。

Img_3244

リップの奥には、しっとりした黄色がアクセントになってます。香りもあるんですよ。香りはこの黄色のような少し肉桂のような強い香りです。でも拡散しないです。

Img_3246

リップの筒の部分の柔らかい色が好きです。上にほんのり染まるピンクも可愛いでしょ♪

今年は、去年より早く咲いたからかピンクの乗りが淡いです。この雰囲気も良いですね。

 

 

 

 

 

追記-------------------

Img_71421

こちらがMrr.Wakamodosa‘Winter Light’(マリオラッタ.ワカモドサ‘ウィンター ライト’)同じ交配の兄弟株です。

兄弟ですが雰囲気違うでしょ。名前の通りの暖かい雰囲気の色です。

| | コメント (6)

2008年11月22日 (土)

やっと咲いてくれました。

'08/11/22の栽培場所(屋外)気温 最低気温2℃ 最高気温28℃ 天気:晴れ

このところ一気に気温が下がって5℃を切るようになってきたので蘭を取り込みました。

Img_1700

2008.7.1にご紹介した Mrr.Wakamodosa 'Ohyama'(マリオラッタ.ワカモドサ 'オオヤマ') がやっと咲いてくれました。思ってた以上に良い花が咲いてくれました(^O^)

Img_1708

今回、3輪も咲いてくれました。蘭園さんで元気に育ったお陰です。

Img_1705

星咲きで色がとても可愛いんです。

花弁はシルクのようにキラキラとした花弁です。

Img_1711

そしてなんと言ってもこのリップが大好きです。淡いクリーム色に、のど奥がゆで卵色で、スロート部分に柔らかくピンクが乗ってたまりません。

Img_1706

もう少しアップで。

ね、この柔らかな色遣いが良いでしょう。

そう色鉛筆画(水でも溶かせる)のようなフワフワ感が嬉しすぎますぅ~。

| | コメント (7)

2008年7月 1日 (火)

兄弟

'08/7/1の栽培場所(屋外)気温 最低気温21℃ 最高気温31℃ 天気:晴れ

土曜日に蘭園の夏のセールに行ってきました。関東や近畿の蘭園さんも来て見えました。

ただ今回は今ひとつこれって物が無くて・・・・蘭園の方と話をして帰ろうと思っていた時。

そう言えば・・・この蘭園さんにあの蘭があったはず!!!お話をしたら「メリクロンもオリジナルもありますよ」ってことでしたので取りあえずカタログをネットからお願いするとこにしますと別れました。でも帰りの車の中やはり気になって気になって結局帰ったらすぐ蘭園さんに電話して変わって貰って注文しちゃいました(^_^;)

Img_0839

それがこの蘭です。名前はMrr.Wakamodosa 'Ohyama'(マリオラッタ.ワカモドサ 'オオヤマ')です。

実は、以前ご紹介してるBlc.Wakamodosa'Winter Light' (ブラソレリオカトレア.ワカモドサ‘ウィンター ライト’)の同じ交配の兄弟株なんです。

オオヤマの方は全体クリーム色の清楚な花です。

Img_0840_2

株元は太く流石プロの作った株は違いますね。この勢いだともう1芽出るそうです。楽しみが一つ増えました。

Img_0841

蘭園さんがカタログを入れてくださったのでカタログ見ながら、あれこれ楽しんでます。

で、このカタログ見てたらどこかデザインが・・・

Img_0855

そう蘭園さんは違いますがデザイン似てるなぁ~って

思わずこちらも懐かしく眺めちゃいました(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)