Rstp(レストレピア)

2017年5月30日 (火)

黄金色が眩しい

2017/5/30の栽培場所(屋外)最低気温17℃ 最高気温32℃ 晴れ

先日とは別株のRstp_filamentosa(レストレピア.フィラメントーサ) が咲いてくれました。

P51500011

続きを読む "黄金色が眩しい"

| | コメント (2)

2017年4月26日 (水)

やっぱり可愛い♪

2017/4/26の栽培場所(屋外)最低気温15℃ 最高気温18℃ 雨

Rstp.lansbergii(ランスベルギー)の開花に出会えました。
少し、開花してから過ぎてる気がしますが。まだ開いていてくれて嬉しいです。

P42300031

続きを読む "やっぱり可愛い♪"

| | コメント (2)

2016年11月 3日 (木)

鮮やか!!

2016/11/3の栽培場所(屋外)最低気温10℃ 最高気温18℃ 晴れ(風が強かったです)

この夏に蘭友さんから頂いたRstp.falkenbergii(ファルケンベルギー) が咲いてくれました。

Cimg23811

続きを読む "鮮やか!!"

| | コメント (8)

2016年9月22日 (木)

このラインが好き

2016/9/22の栽培場所(屋外)最低気温22℃ 最高気温24℃ 曇り

Rstp_filamentosa(レストレピア.フィラメントーサ) が咲いてくれました。

Cimg21041

続きを読む "このラインが好き"

| | コメント (4)

2016年9月 1日 (木)

オフ会でのお迎え

2016/9/1の栽培場所(屋外)最低気温23℃ 最高気温33℃ 晴れ

今年も蘭友さんのご厚意でお迎えすることが出来ました。

Rstp.tricoglossa(spot)(トリコグロッサ)のスポットタイプのようです。
この株、種がいっぱい付いてて、それだけでもビックリです。我が家じゃ種なんて付いたところ見たこと無いです。管理が違うとここまでに成るんだと、驚きと反省でした。

Cimg20851

続きを読む "オフ会でのお迎え"

| | コメント (4)

2016年2月21日 (日)

まとまって

2016/2/21の栽培場所(屋内)最低気温16℃ 最高気温21℃ 晴れ

Rstp.tsuboyae(ツボタエ)が、まとまって咲いてくれました♪
我が家ではレストレピアがまとまって咲いてくれることは少ないので、凄く嬉しいです。

Cimg01901

続きを読む "まとまって"

| | コメント (6)

2015年11月 7日 (土)

久しぶりのおじいさん妖精

2015/11/7の栽培場所(屋外)最低気温15℃(屋内)最低気温20℃ 最高気温22℃ 曇り

久しぶりにおじさん妖精レストレピアです(あはは)
Rstp.tsuboyae(ツボタエ)です。我が家では初開花です。ただ自分の管理が良く無いので頂いた時のような勢いが無くて申し訳ないです。

Cimg98451

続きを読む "久しぶりのおじいさん妖精"

| | コメント (2)

2012年7月14日 (土)

何度見ても楽しい

2012/7/14の栽培場所(屋外)最低気温25℃ 最高気温32℃ 天気:曇り時折雨

Rstp_dodsonii(レストレピア.ドッドソニー)です。ポツリポツリと気ままに咲く可愛い子です。

Cimg53471

この独特の表情が大好きです。今回も妖精おじいさんが来てくれました。垂れた優しい目にお鼻の横の髭がユーモラスです。
Cimg53481



リップのように見える萼片のドットのグラデーションは見事です。そしてこのウェーブもたまりません!!

Cimg53491

この針金のようなペタルも半透明です。

Cimg53501_3

で、最後にリップはっていうと、中央の黄色い部分の長方形がリップです。この花のリップは虫が止まるために目印のようです。そして掴まるための台のようにも見えます。面白い作りです。

Cimg53511

| | コメント (2)

2012年2月19日 (日)

フラワーマルシェ2012でお連れした子の開花♪

2012/2/19の栽培場所(屋内)最低気温14℃ 最高気温22℃ 天気 晴れ

Cimg49181

Rstp.cymbula(レストレピア.シンブラ)が咲いてくれました。でも花は横向きに倒れちゃてます(あはは)

 

Cimg49111
花は小輪です。今までのレストレピアとは雰囲気が違うんです。萼片のくっついてる部分が、小舟のようになってます。水平に伸びたペタルはオールのようです。

Cimg49131 

 

その中は、濃い赤いのドットが綺麗にに列んでいて面白い花です。

Cimg49161 

 

 

更にアップにしてみました。ねっ赤いドットが鮮やかでしょ。そして伸びてる腕は綺麗なピンクで、これもまた綺麗なんですよねぇ。本当に面白い蘭です

| | コメント (2)

フラワーマルシェ 2012からのお迎え2

2012/2/18の栽培場所(屋内)最低気温14℃ 最高気温23℃ 天気 晴れ

Cimg48751

Rstp.ephippiumです。エクアドルの蘭園から購入しました。最初もう一株別の株も選んでたんですが。お値段聞いて諦めてこちらだけに(あはは)妻は、その株の値段聞いてビックリしてました。 

 

 

Cimg48761

可愛い蕾が出てました。でもこの後、水やりが辛くて飛ばしてしまいました。まあ長旅の後なので、飛ばして良かったのかもしれません。 

 

 

 

Cimg48791

早速フンワリと植えました。無事育ってね。 

 

  

 

 

 

 

 

Cimg48721

 

 Rstp.cymbula(レストレピア.シンブラ)です。こちらは日本の蘭園さんです。

 

 

Cimg48731

こちらも蕾があります。こちらは飛ばずに頑張ってます。ただ、こう寒いと時間がかかりそうです。

今回は以上3株でした。 

 

 

 

 

| | コメント (5)